耳鳴りとは、何も音はしていないのにもかかわらず、耳の奥でキーン、ピーというような音を感じる症状のことです。
風邪やトンネルの中・飛行機など気圧の急激な変化によって、耳が詰まったと感じた時に起きやすい症状です。
また、中耳炎などの耳の病気でも耳鳴りが起きます。
その他にも筋肉の緊張などでも耳鳴りが発生するのですが、自律神経失調症から起こる耳鳴りはこのタイプです。
耳鳴りと合わせて、肩こりやめまい、頭痛なども併発されてお悩みの方が多くいらっしゃいます。
肩から頭にかけては走行する筋肉も近く、神経がつながっているため、症状を併発しやすいのです。
耳鳴り自体は症状が軽いうちは少々不快なだけで、慣れてしまえば日常生活に支障をきたすような症状ではありませんが、慢性化している場合や症状が進行している場合は対策が必要になってきます。
【耳鳴りを感じたら】
耳鳴りが一時的なものではなく、慢性的なものであるなら、何かしらの異常があるはずです。
まずは、その原因がなにかを調べるために耳鼻科などで検査を受けてみましょう。
耳鳴りから予測できる病気は、中耳炎、外耳炎、内耳炎、鼓膜炎、耳硬化症、外リンパろう、突発性難聴、メニエール病などです。
ここでは、それぞれの病気の症状についての詳細は省きますが、ただの耳鳴りだと思って放っておくと、それが突発性難聴からくる症状であった場合などには、そのまま難聴になってしまう恐れもありますから、気になる耳鳴りがある場合には、やはり検査を受けるべきです。
何かの病気であった場合、その病気を治療できれば自然と耳鳴りも改善されます。
そういった病気が見つからず、耳鳴りも続くという場合は、自律神経失調症の可能性があります。
自律神経失調症の場合でも、自律神経失調症を改善していくに伴い、耳鳴りの症状も軽度になっていきます。
【耳鳴りが起こる原因と対処法】
耳鳴り自体がどういうメカニズムで起こっているのか、よくわかっていないため、原因を特定するのは難しいのですが、自律神経失調症から耳鳴りが起こっている場合、筋肉の疲労や緊張が影響している可能性があります。
肩こりや頭痛を併発している場合は、このタイプであることが多いです。
また、血行不良なども原因となりえます。
自律神経失調症からくる耳鳴りへの対処は、自律神経のバランスを整えることはもちろん、筋肉の緊張をほぐすような適度な運動が効果的です。
また、耳鳴りの原因の1つに心理的ストレスもあると言われています。
ですから、心理的ストレスを強く感じている方は、そこから対処していく必要があります。
また、そういった対処を行うことで、自律神経失調症の根本的な解決にもつながります。
「この耳鳴りを改善したい!」と思ったらあなたならどうしますか?
耳鳴りを根本的に改善するには
生活習慣を見直し、身体のゆがみ(特に肩甲骨)を取り除き、
本来の正しい肢位に矯正して首・肩周辺の緊張をとり、
頭部の血流を正常に戻すことが大切です。
正しい肢位とは万歳をして両腕を左右に広げて下ろした姿勢です。
耳と肩が一直線上にあるのが理想です。
耳鳴りが改善しにくいのは悪い姿勢で長期間過ごすことにより、骨格が歪み、解剖学的に正しい位置に戻らなくなってしまったため、特定の筋肉や靭帯・軟骨の疲労が回復しなくなってしまったことが主な原因です。
「仕事を休んでいるけどすぐにまた耳鳴りが戻ってしまう・・・」
こういった経験をされている方は、
悪い姿勢を矯正することなく休んでいたからだと考えられます。
浦和整体院 ななつほし ではこうしてあなたの耳鳴りを改善していきます
耳鳴りを根本的に改善するためには、整体での施術がおすすめです。
筋肉がこわばり、神経を圧迫しているところをピンポイントで施術していくので即効性があります。
骨盤や肩甲骨などのゆがみやずれを取って、バランスを整えていくことで、耳鳴りの原因を改善していきます。
ぜひ ななつほし へ通って耳鳴りの改善をしてみませんか?
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 自律神経失調症
- 自律神経失調症に食事が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に睡眠が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に入浴が効く理由とは?
- 自律神経失調症の症状:微熱とは?
- 自律神経失調症の症状:動悸・息切れとは?
- 自律神経失調症の症状:手足の冷えとは?
- 自律神経失調症の症状:顔のほてりとは?
- 自律神経失調症の症状:ドライアイとは?
- 自律神経失調症の症状:食欲不振とは?
- 自律神経失調症の症状:ふらつきとは?
- 自律神経失調症の症状:疲れやすい、疲労感とは?
- 自律神経失調症の症状:腹部膨満感とは?
- 自律神経失調症の症状:便秘・下痢とは?
- 自律神経失調症の症状:吐き気とは?
- 自律神経失調症の症状:食道のつかえ・異物感とは?
- 自律神経失調症の症状:息苦しさとは?
- 自律神経失調症の症状:胸部圧迫感とは?
- 自律神経失調症の症状:不眠とは?
- 自律神経失調症の症状:めまいとは?
- 自律神経失調症の症状:集中力低下とは?
- 自律神経失調症の症状:朝起きられない
- 自律神経失調症の症状:手足のしびれとは?
- 自律神経失調症の症状:頭痛とは?
- めまいについて(不整脈~)
- めまい(耳)
- めまい(脳~血圧)
- 不眠症でお悩みの方へ