吐き気は、自律神経失調症の主な症状のひとつです。
吐き気だけで治まらず、本当に嘔吐してしまうということもあります。
めまいなどと併発しやすい症状でもあります。
吐き気を起こしやすいときとは、風邪を引いて胃腸が弱っている時、食あたり、暴飲暴食時、二日酔いのとき、乗り物酔いをしたときなど、さまざまです。
また、胃腸がもともと弱い方や妊婦の方などは、吐き気を起こしやすいです。
女性の方であれば、生理前に吐き気があるという方も大勢います。
そのように、吐き気を感じやすいときというのは、普段から多いため、症状が軽度であったり、すぐにおさまるような場合は、対処をするまでに至らないかもしれません。
ですが、その症状が自律神経失調症からくるものである場合、なかなか症状は治まりませんし、別の症状とも併発してしまい、苦しむこともあります。
【吐き気を感じたら】
吐き気がある時、それが一時的なものだったり、原因が特定できている場合は、特に心配する必要はないでしょう。
必要があれば、胃腸薬や吐き気止めを服用すれば治ります。
ただし、それが自律神経失調症からくるものである場合は、服薬は応急処置的な対応にしかなりません。
吐き気が慢性化している場合や、吐き気が起こる頻度が高い場合は、病院で検査をし、何か体に異常がないかをまずは調べてみましょう。
吐き気が慢性化している場合、胃の病気などの可能性もあります。
中には深刻な病気もありますから、まずは検査を受けてみることが重要です。
病院に行ってみても、何も異常がないという場合は、自律神経失調症かもしれません。
【吐き気が起こる原因と対処法】
自律神経失調症で吐き気の症状が出るのは、自律神経のバランスが崩れ、胃腸の調子が悪くなることが原因となっていることが多いです。
また、自律神経失調症から引き起こされる頭痛やめまいに付随して、吐き気を催すこともあります。
こういった吐き気を頻繁に感じるのであれば、一時的な対処法として服薬が必要かもしれません。
吐き気を感じた際、本当に吐きそうなのであれば吐いてしまった方が楽になることが多いです。
吐ける感じではなく、吐き気が続く場合は、座る体勢でも横になる体勢でもいいので、自分が一番落ち着ける体勢で楽にしていてくださいね。
極度のストレスや緊張から吐き気を催している場合、そのストレス状態を緩和する必要があります。
症状のまだ強くない段階では、暖かい飲み物を飲んだりすると、体が温まり、落ち着くのではないでしょうか。
ただし、吐き気を感じている場合は無理にそういったものを飲む必要はありません。
もし、何かを飲んでも気持ち悪くならない時だけにしましょう。
また、胃腸に負担を与え、興奮作用のあるカフェインなどは避けてください。
「この吐き気を改善したい!」と思ったらあなたならどうしますか?
吐き気を根本的に改善するには生活習慣を見直し、身体のゆがみ(特に肩甲骨・骨盤)を取り除き、本来の正しい肢位に矯正して首・肩・腰周辺の緊張をとり、頭部の血流を正常に戻すことが大切です。
正しい肢位とは万歳をして両腕を左右に広げて下ろした姿勢です。
耳と肩が一直線上にあるのが理想です。
吐き気が改善しにくいのは悪い姿勢で長期間過ごすことにより、骨格が歪み、解剖学的に正しい位置に戻らなくなってしまったため、特定の筋肉や靭帯・軟骨の疲労が回復しなくなってしまったことが主な原因です。
「仕事を休んでいるけどすぐにまた吐き気が戻ってしまう・・・」こういった経験をされている方は、悪い姿勢を矯正することなく休んでいたからだと考えられます。
浦和整体院 ななつほし ではこうしてあなたの吐き気を改善していきます
吐き気を根本的に改善するためには、整体での施術がおすすめです。
筋肉がこわばり、神経を圧迫しているところをピンポイントで施術していくので即効性があります。
骨盤や肩甲骨などのゆがみやずれを取って、バランスを整えていくことで、吐き気の原因を改善していきます。
ぜひ ななつほし へ通って吐き気の改善をしてみませんか?
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 自律神経失調症
- 自律神経失調症に食事が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に睡眠が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に入浴が効く理由とは?
- 自律神経失調症の症状:微熱とは?
- 自律神経失調症の症状:動悸・息切れとは?
- 自律神経失調症の症状:手足の冷えとは?
- 自律神経失調症の症状:顔のほてりとは?
- 自律神経失調症の症状:ドライアイとは?
- 自律神経失調症の症状:食欲不振とは?
- 自律神経失調症の症状:ふらつきとは?
- 自律神経失調症の症状:疲れやすい、疲労感とは?
- 自律神経失調症の症状:腹部膨満感とは?
- 自律神経失調症の症状:便秘・下痢とは?
- 自律神経失調症の症状:食道のつかえ・異物感とは?
- 自律神経失調症の症状:息苦しさとは?
- 自律神経失調症の症状:胸部圧迫感とは?
- 自律神経失調症の症状:不眠とは?
- 自律神経失調症の症状:耳鳴りとは?
- 自律神経失調症の症状:めまいとは?
- 自律神経失調症の症状:集中力低下とは?
- 自律神経失調症の症状:朝起きられない
- 自律神経失調症の症状:手足のしびれとは?
- 自律神経失調症の症状:頭痛とは?
- めまいについて(不整脈~)
- めまい(耳)
- めまい(脳~血圧)
- 不眠症でお悩みの方へ