食欲不振とは、文字通り食欲がない状態、若しくは低下している状態のことをいいます。
前述のとおり、暴飲暴食などで胃腸が弱っていたり、体調が悪くて胃腸の動きが鈍い時などに起こる症状で、珍しい症状ではありません。
しかし、これが慢性化していると、少々危険かもしれません。
何か重たい悩みがあったり、精神的なショックが起因になっている食欲不振であれば、そういった原因に対するアプローチが必要となるでしょう。
ですが、そういったことが全く思いあたらないのに、食欲がないといった場合には、自律神経失調症も疑われます。
自律神経失調症よりも怖いのは、慢性胃炎や胃潰瘍、胃がんなどの、胃に関する病気です。
胃炎などは過度のストレスから起こる場合もありますから、自律神経失調症で胃がやられてしまうと、胃炎や胃潰瘍に発展してしまう場合もあります。
【慢性的な食欲不振を感じたら】
食欲不振を感じたとき、その原因が明確にわかっていて、且つ短期間で終わる場合には食欲不振に対する治療は必要ないでしょう。
ただし、慢性化している場合は、原因が明確にわかっていたとしても、胃の病気として現れていないかの検査が必要です。
まずは、そういった検査を受けてください。検査を受けてみて、重篤な病気ではないとわかれば安心です。
ただし、胃炎や胃潰瘍と診断されたとしても、自律神経失調症を発症している可能性は捨て切れません。
自律神経失調症の症状がひどくて、胃炎を起こしている場合もあるからです。
胃炎や胃潰瘍の治療を受け、完治したとしてもまだ何らかの異常がある場合は、もう一度検査を受けてみてください。
また、検査時に他に自律神経失調症の症状と思われるものが起きていないかを伝えることも必要です。
大抵の場合、自律神経失調症の症状は複数出ていますから、食欲不振以外にも何らかの異常を感じているでしょう。
【食欲不振が起こる原因と対処法】
自律神経失調症により、副交感神経の働きが弱くなると、胃腸のはたらきが弱まります。
これが食欲不振を引き起こす原因です。
副交感神経は、胃腸の働きをコントロールしているからです。
ですから、自律神経失調症によって食欲不振が現れている場合、副交感神経が優位になるように、心と体をリラックスさせることが必要です。
また、食べなければ!というプレッシャーも、自律神経失調症にはあまりよくありません。
食欲不振があるときには、なんとか食べられそうなものから、少しずつ食べるようにしてください。
食欲不振の程度がひどいようであれば、一時的に薬に頼ることも考えてもいいかもしれません。
ただし、薬は自律神経失調症の根本的な解決にはならず、食欲不振の症状を軽減するためのものであるということは覚えておいてくださいね。
「この食欲不振を改善したい!」と思ったらあなたならどうしますか?
食欲不振を根本的に改善するには
生活習慣を見直し、身体のゆがみ(特に肩甲骨)を取り除き、
本来の正しい肢位に矯正して首・肩・腰周辺の緊張をとり、
全身の血流を正常に戻すことが大切です。
正しい肢位とは万歳をして両腕を左右に広げて下ろした姿勢です。
耳と肩が一直線上にあるのが理想です。
食欲不振が改善しにくいのは悪い姿勢で長期間過ごすことにより、骨格が歪み、解剖学的に正しい位置に戻らなくなってしまったため、特定の筋肉や靭帯・軟骨(特に背部)の疲労が回復しなくなってしまったことが主な原因です。
「仕事を休んでいるけどすぐにまた食欲不振が戻ってしまう・・・」
こういった経験をされている方は、
悪い姿勢を矯正することなく休んでいたからだと考えられます。
浦和整体院 ななつほし ではこうしてあなたの食欲不振を改善していきます
食欲不振を根本的に改善するためには、整体での施術がおすすめです。
筋肉がこわばり、神経を圧迫しているところをピンポイントで施術していくので即効性があります。
骨盤や肩甲骨などのゆがみやずれを取って、バランスを整えていくことで、食欲不振の原因を改善していきます。
ぜひ ななつほし へ通って食欲不振の改善をしてみませんか?
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 自律神経失調症
- 自律神経失調症に食事が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に睡眠が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に入浴が効く理由とは?
- 自律神経失調症の症状:微熱とは?
- 自律神経失調症の症状:動悸・息切れとは?
- 自律神経失調症の症状:手足の冷えとは?
- 自律神経失調症の症状:顔のほてりとは?
- 自律神経失調症の症状:ドライアイとは?
- 自律神経失調症の症状:ふらつきとは?
- 自律神経失調症の症状:疲れやすい、疲労感とは?
- 自律神経失調症の症状:腹部膨満感とは?
- 自律神経失調症の症状:便秘・下痢とは?
- 自律神経失調症の症状:吐き気とは?
- 自律神経失調症の症状:食道のつかえ・異物感とは?
- 自律神経失調症の症状:息苦しさとは?
- 自律神経失調症の症状:胸部圧迫感とは?
- 自律神経失調症の症状:不眠とは?
- 自律神経失調症の症状:耳鳴りとは?
- 自律神経失調症の症状:めまいとは?
- 自律神経失調症の症状:集中力低下とは?
- 自律神経失調症の症状:朝起きられない
- 自律神経失調症の症状:手足のしびれとは?
- 自律神経失調症の症状:頭痛とは?
- めまいについて(不整脈~)
- めまい(耳)
- めまい(脳~血圧)
- 不眠症でお悩みの方へ