ドライアイとは、その名のとおり目が乾燥した状態のことです。
私たちの目は、いつも少量の涙で覆われていて、目が乾かないようになっています。
この機能が低下すると、ドライアイを引き起こしてしまうのです。
まばたきが少ない方がドライアイになりやすいというのは、なんとなく想像がつくのではないでしょうか。
また、コンタクトレンズを使用されている方も、目がかわきやすいために、ドライアイでお悩みの方もいるでしょう。
そういったわけではないのに、ドライアイという方は、自律神経失調症の疑いがあるかもしれません。
また、コンタクトレンズを使用されている方や、まばたきが少ない方でも、元々ドライアイになりやすい要素を持っているところに、自律神経失調症が関係して、ドライアイになっているということもありえます。
【ドライアイ・目の乾きを感じたら】
目が乾いていると感じたら、まずは意識して瞬きをしてみましょう。
自分が目を見開きすぎていないか、気にしてみるのも有効です。
目の乾きを感じたのが、その時だけならそんなに心配する必要はありません。
ですが、慢性的に目の乾きを感じている場合は、ドライアイかもしれませんから、まずは眼科で検査を受けましょう。
眼科でドライアイと診断されて、目薬を処方され、それで症状が改善するのであれば特に問題はありません。
自律神経失調症では、複数の症状が起こることが多く、ドライアイだけの症状しかないのであれば、自律神経失調症であるとは考え難いところです。
ですが、ドライアイの治療を受けて目の乾きが気にならなくなったとしても、何らかの体の異常を感じている場合には、今度は内科などの病院に行って検査を受けてみてください。
【ドライアイが起こる原因と対処法】
自律神経失調症により、ドライアイが起こる原因は、副交感神経のはたらきが低下しているところにあります。
副交感神経は、涙の量を調節しているので、副交感神経のはたらきが鈍ると、涙の量が減り、ドライアイを引き起こしてしまいます。
ドライアイ自体は、市販の目薬や病院で処方される目薬で対処が可能です。
ですが、常に目薬を使用しなくてもいいようになるために、自律神経失調症の改善が必要になってきます。
副交感神経のはたらきが低下しているときには、やはり心身ともにリラックスできるような時間を持つことが、一番重要です。
あったかいお風呂などに浸かるのもいいでしょう。
因みに、自律神経失調症では副交感神経のはたらきが鈍くなる方が圧倒的に多いのですが、逆に交感神経のはたらきが鈍くなっている場合、涙の量が多くなってしまうという現象も起きることがあります。
ドライアイの程度がひどいようであれば、一時的に薬に頼ることも考えてもいいかもしれません。
ただし、薬は自律神経失調症の根本的な解決にはならず、ドライアイの症状を軽減するためのものであるということは覚えておいてくださいね。
「このドライアイを改善したい!」と思ったらあなたならどうしますか?
ドライアイを根本的に改善するには
生活習慣を見直し、身体のゆがみ(特に肩甲骨)を取り除き、
本来の正しい肢位に矯正して首・肩周辺の緊張をとり、
頭部の血流を正常に戻すことが大切です。
正しい肢位とは万歳をして両腕を左右に広げて下ろした姿勢です。
耳と肩が一直線上にあるのが理想です。
ドライアイが改善しにくいのは悪い姿勢で長期間過ごすことにより、骨格が歪み、解剖学的に正しい位置に戻らなくなってしまったため、特定の筋肉や靭帯・軟骨の疲労が回復しなくなってしまったことが主な原因です。
浦和整体院 ななつほし ではこうしてあなたのドライアイを改善していきます
ドライアイを根本的に改善するためには、整体での施術がおすすめです。
筋肉がこわばり、神経を圧迫しているところをピンポイントで施術していくので即効性があります。
骨盤や肩甲骨などのゆがみやずれを取って、バランスを整えていくことで、ドライアイの原因を改善していきます。
ぜひ ななつほし へ通ってドライアイの改善をしてみませんか?
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 自律神経失調症
- 自律神経失調症に食事が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に睡眠が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に入浴が効く理由とは?
- 自律神経失調症の症状:微熱とは?
- 自律神経失調症の症状:動悸・息切れとは?
- 自律神経失調症の症状:手足の冷えとは?
- 自律神経失調症の症状:顔のほてりとは?
- 自律神経失調症の症状:食欲不振とは?
- 自律神経失調症の症状:ふらつきとは?
- 自律神経失調症の症状:疲れやすい、疲労感とは?
- 自律神経失調症の症状:腹部膨満感とは?
- 自律神経失調症の症状:便秘・下痢とは?
- 自律神経失調症の症状:吐き気とは?
- 自律神経失調症の症状:食道のつかえ・異物感とは?
- 自律神経失調症の症状:息苦しさとは?
- 自律神経失調症の症状:胸部圧迫感とは?
- 自律神経失調症の症状:不眠とは?
- 自律神経失調症の症状:耳鳴りとは?
- 自律神経失調症の症状:めまいとは?
- 自律神経失調症の症状:集中力低下とは?
- 自律神経失調症の症状:朝起きられない
- 自律神経失調症の症状:手足のしびれとは?
- 自律神経失調症の症状:頭痛とは?
- めまいについて(不整脈~)
- めまい(耳)
- めまい(脳~血圧)
- 不眠症でお悩みの方へ