手足の冷えとは、文字通り、手足がひんやりと冷たい状態のことです。これは、外気温にかかわらず、血流が悪いと起こりやすい現象で、特に女性によく起こることで知られています。
手足の冷えを抱えている方は、夏でも手足だけ冷たいというような状態にあります。
ひどい人だと、手足がひんやりとしている上に、その部分だけ血の気がないということもあります。
その場合、しびれも現れていることもあるでしょう。
こういった手足の冷えを感じるという症状が慢性的になっている方を、「冷え性」と言いますが、冷え性自体が、自律神経失調症の症状のうちの1つなのです。
ですから、体調不良や生理など以外で、慢性的に冷え性の方は、自律神経失調症の疑いが非常に高いのです。
【手足の冷えを感じたら】
手足の冷えを感じたら、まずは物理的にあたためれば、徐々に冷えが解消されていきます。
カイロなどを使ってもいいですし、足湯や入浴などお湯を使って温めるのもいいでしょう。
慢性的に冷え性で自律神経失調症の疑いがあると言っても、症状が冷え性だけであるのなら、そこまで心配することはないかもしれません。
しかし、頭痛持ちだったり、疲れやすいなどの他の症状も認められる場合は、やはりしっかりした対処が必要になってきてしまいます。
冷え性がひどすぎる場合にも、やはり専門的な対処が必要になります。冷え性がひどすぎると、寒気を感じたり、手足に痛みを感じるようなこともありますが、そういった症状は、日常生活に支障をきたしてしまうからです。
自律神経失調症であれば、冷え性だけの対策ではなく、自律神経失調症に対する対処が必要になってきます。
【手足の冷えが起こる原因と対処法】
手足の冷えは、血流の悪さが引き起こしています。
ですから、手足の冷えがひどい方だと、血が手足までうまく通っていないために、指先が白くなったり、場合によってはしびれまで起きてしまうのです。
なぜ、冷え性だと自律神経失調症の疑いが高いのかというと、自律神経は血流もコントロールしているからです。
手足の冷えを発症している方に最適なのは、湯船に浸かるような入浴、軽い運動、マッサージなどです。
血流がよくなるような対処法が適しています。
手足が冷えないように、カイロを持ち歩いたりすることも、応急処置的対応になりますが、できればそういったことをしなくても、冷え性が改善されることがベストです。
上で挙げたような対処法は、自律神経失調症の改善にも非常に効果的です。
特に、ゆったりとリラックスした入浴や、軽い運動は、自律神経失調症の大きな原因となっているストレスを解消するのに、とても有効ですから、手足の冷えを感じている方は、積極的にこういった対処をすることをおすすめします。
そういったことを継続しても、手足の冷えに変化がない場合は専門家にご相談くださいね。
「この手足の冷えを改善したい!」と思ったらあなたならどうしますか?
手足の冷えを根本的に改善するには
生活習慣を見直し、身体のゆがみ(特に肩甲骨・骨盤)を取り除き、
本来の正しい肢位に矯正して首・肩・腰周辺の緊張をとり、
頭部の血流を正常に戻すことが大切です。
正しい肢位とは万歳をして両腕を左右に広げて下ろした姿勢です。
耳と肩が一直線上にあるのが理想です。
手足の冷えが改善しにくいのは悪い姿勢で長期間過ごすことにより、骨格が歪み、解剖学的に正しい位置に戻らなくなってしまったため、特定の筋肉や靭帯・軟骨の疲労が回復しなくなってしまったことが主な原因です。
浦和整体院 ななつほし ではこうしてあなたの手足の冷えを改善していきます
手足の冷えを根本的に改善するためには、整体での施術がおすすめです。
筋肉がこわばり、神経を圧迫しているところをピンポイントで施術していくので即効性があります。
骨盤や肩甲骨などのゆがみやずれを取って、バランスを整えていくことで、手足の冷えの原因を改善していきます。
ぜひ ななつほし へ通って手足の冷えの改善をしてみませんか?
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 自律神経失調症
- 自律神経失調症に食事が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に睡眠が重要な理由とは?
- 自律神経失調症に入浴が効く理由とは?
- 自律神経失調症の症状:微熱とは?
- 自律神経失調症の症状:動悸・息切れとは?
- 自律神経失調症の症状:顔のほてりとは?
- 自律神経失調症の症状:ドライアイとは?
- 自律神経失調症の症状:食欲不振とは?
- 自律神経失調症の症状:ふらつきとは?
- 自律神経失調症の症状:疲れやすい、疲労感とは?
- 自律神経失調症の症状:腹部膨満感とは?
- 自律神経失調症の症状:便秘・下痢とは?
- 自律神経失調症の症状:吐き気とは?
- 自律神経失調症の症状:食道のつかえ・異物感とは?
- 自律神経失調症の症状:息苦しさとは?
- 自律神経失調症の症状:胸部圧迫感とは?
- 自律神経失調症の症状:不眠とは?
- 自律神経失調症の症状:耳鳴りとは?
- 自律神経失調症の症状:めまいとは?
- 自律神経失調症の症状:集中力低下とは?
- 自律神経失調症の症状:朝起きられない
- 自律神経失調症の症状:手足のしびれとは?
- 自律神経失調症の症状:頭痛とは?
- めまいについて(不整脈~)
- めまい(耳)
- めまい(脳~血圧)
- 不眠症でお悩みの方へ