首のこり・首の痛み 
このような症状でお悩みの方へ
頚のこりが辛くてデスクワークに集中できない
枕が合わず、寝違いを繰り返す
常に首の痛みが気になってしかたない
くびが痛くて回らない
くびが痛くて上を向きづらい
首こりがひどくなると偏頭痛がおこる
めまいや耳鳴りがある
浦和整体院 ななつほしにはこのような首のこり・首の痛みにお悩みの方々が多数いらしています。
あなたの首のこり・首の痛みぜひ私にご相談ください! 
整体師紹介 

院長:柔道整復師・鍼灸師
佐伯 亨介(さいき りょうすけ)
ふたご座のA型
広島で生まれ育ち高校卒業後、大学進学のため栃木県へ・・・
その後、骨接ぎになるべく東京は板橋の専門学校に入学。
接骨・鍼灸・整体・整形各分野を東京・神奈川・千葉・埼玉に師匠を求め修行・研修し開院。
お客様の首のこり・首の痛み改善のため、全力を尽くします!!
首のこり・首の痛みとは? 

首の痛みは、およそ7割の人が一生に一度は経験するといわれるほど、身近な症状です。
首の骨(頚椎=けいつい)は、重さが6~8キロもある頭を支え、上下左右に動かしたり、回転させたりと、日ごろから大きな負担がかかっています。
過度の疲労や加齢によって首の筋肉が弱ったり、運動不足で首をあまり動かさないでいると、ふとした動作で首の筋を違えたり、こりから筋肉痛を起こしたりします。
首の痛みの多くはこうしたタイプで、日常の姿勢や習慣を見直したり、首の筋肉を鍛えることで改善されます。
しかし、過度の疲労や加齢によって頚椎そのものも変形します。頚椎やクッションとなっている椎間板(ついかんばん)の変形が生じると、慢性的な痛みやしびれを起こすようになります。
頚椎の中央には、神経幹である脊髄(せきずい)がとおり、脊髄から枝分かれした神経が肩や腕へとつながっています。
そのため頚椎が変形して脊髄を圧迫すると、首の痛みだけでなく、肩の痛みや手のしびれ、あるいは脚のしびれによる歩行障害、さらには排尿障害まで起こすこともあります。
こうした症状が起こるようになると、本人もつらく、また、改善にも長い時間がかかり、ケースによっては手術が必要となります。
できれば初期段階(首のこりや筋肉痛などの段階)で、早めに対処することが望まれます。
パソコンの普及もあって、首の痛みを訴える人が増えています。
その最大の原因は、よくない姿勢を長時間続けることです。
パソコン作業をしている人の多くが、背中を丸め、顔を少し前につき出すような姿勢をしています。
この姿勢は、頚椎には不自然な状態です。特に、アゴをつき出すと、首が後ろに反り、頚椎や首の筋肉を緊張させます。
長時間続けていると、首や肩の血液の流れが悪くなり、こりや痛みを引き起こします。
パソコン作業にかぎらず、一般的なデスクワークや、テレビをみているときなども、同様のことがいえるので注意が必要です。
首の痛みの予防と改善の第一歩として、背筋を伸ばし(背中をいすの背につける)、アゴを少し引く姿勢を心がけましょう(時々自分の姿勢を見直し、意識的に姿勢を整える習慣を身につける)。
また、長時間同じ姿勢を続けると、首の筋肉や頚椎に大きな負担となります。
30分に一度は席を立ち、からだを少し動かすだけで、血行がよくなり、疲労物質などがたまりにくくなります。
また、眼鏡の度が合っていないと、デスクワークのときに前かがみの姿勢になりがちです。
背筋を伸ばし、アゴを引いた姿勢で見やすいように、眼鏡の調整をしましょう。
「この首のこり・首の痛みを改善したい!」と思ったらあなたならどうしますか? 
首のこり・首の痛みを根本的に改善するには
身体のゆがみを取り除き、本来の正しい姿勢に矯正して
長時間前傾姿勢をとらないように注意することが大切です。
正しい姿勢とは横から見て、耳・肩・股関節の中央・膝・外くるぶしまでが直線上にある状態で、体全体がゆるいS字型のカーブを描いている姿勢です。後ろから見ると、両肩の高さが同じで、背骨がまっすぐで左右に傾きの無い姿勢です。
首のこり・首の痛みはデスクワークやスマホなどを悪い姿勢で長時間行なったことにより骨格が歪み、正しい姿勢に戻らなくなってしまったため、特定の筋肉に疲労が蓄積されやすくなってしまったことが主な原因です。
「マッサージや指圧を受けているけどすぐにまたコリが戻ってしまう・・・」
こういった経験をされている方は、
悪い姿勢を矯正することなくマッサージや指圧などを
受けていたからだと考えられます。
浦和整体院 ななつほしではこうしてあなたの首のこり・首の痛みを改善していきます 
首のこり・首の痛みを根本的に解消するためには、やはり整体での施術がおすすめです。
筋肉がこわばり、神経を圧迫しているところをピンポイントで施術していくので即効性があります。
骨盤や肩甲骨などのゆがみやずれを取って、バランスを整えていくことで、首のこり・首の痛みの原因を改善していきます。
ぜひ浦和整体院 ななつほしへ通って首のこり・首の痛みの解消をしてみませんか?
首のこり・首の痛み改善の重要なポイント 
症状を改善するためにはこの3つのポイントが非常に大事です
1. ご自分のお身体の状態をしっかり認識する(いかり肩またはなで肩 反り腰・平背または猫背など)
2. 改善後に心がけてもらうこと(食事・入浴・睡眠・・・)自然治癒力を高める習慣をつけましょう!
3. 普段の姿勢や動作などに潜む身体の癖を見つけて改善していく
浦和整体院 ななつほしでは 
お客様の体のゆがみを確認して、一緒に改善を目指します。
整体をすることで姿勢の改善が始まりますが、いち早く首のこり・首の痛みを改善させるためにはコツがあります。
また、首のこり・首の痛みに良かれと思ってされていることが実は改善を遅らせるということも多々あります。
浦和整体院 ななつほしでは整体後に首のこり・首の痛みの改善が早まるようにアドバイスをしています。