上腕骨内・外側上顆炎(テニス肘) 肘の痛み 
このような症状でお悩みの方へ
肘が痛くてジャムの瓶のふたがあけられない
肘が痛くてぞうきんを絞れない
肘が痛くて椅子を引けない
肘が痛くてキーボードやマウスの操作ができない
テニスでボールを打つと肘が痛い
ドアのノブを回すと肘が痛い
コーヒーカップを持つと肘が痛い
浦和整体院 ななつほし にはこのような肘の痛みにお悩みの方々が多数いらしています。
あなたの上腕骨内・外側上顆炎ぜひ私にご相談ください! 
整体師紹介 

院長:柔道整復師・鍼灸師
佐伯 亨介(さいき りょうすけ)
ふたご座のA型 広島県広島市出身
自身の腰椎及び頸椎のヘルニアを鍼灸と整体で乗り越えたことをきっかけに、施術家になるべく上京。柔道整復師(整・接骨院の先生です)・鍼灸師の国家資格を取得し、10余年にわたり接骨院・中医鍼灸院・整形外科での修行・研修、グループ施術院での分院長を経験し、松戸市新松戸にて開院。家庭の事情により8年過ごした松戸から離れ浦和にて移転開院。
お客様の上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)改善のため、全力を尽くします!!
実際に施術により上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)が改善した方のご報告 
今回の施術をきっかけに今までに気が付かなかった部位の改善点も見つかり良かったと思います。
S T 様 58歳
上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)とは? 
上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)とは、もともとはテニス愛好家に多い事からテニス肘と呼ばれていますが、手首を酷使することで肘の周囲に炎症が起こっている状態です。
パソコンのキーボード操作など手首を反らして使っていると肘の外側に炎症を起こし、曲げて使っていると肘の内側に炎症を起こします。
上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)の原因には、テニスやゴルフなどのスポーツやデスクワークでのパソコンの操作など手首に継続したストレスがかかり発症すると考えられ、肘周囲の筋肉がこわばり、重だるく、手首の動作に応じて肘周囲に痛みを起こす症状のことを言います。
近年ではスマートフォンの操作でも痛みが誘発される方もおられ、現代病とも言えます。
上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)を解消するために、よくマッサージや指圧を受けている人がいます。
堅くなってしまった筋肉をほぐした直後は楽になるのですが、しばらくするとまたすぐに肘に痛みがおこってきます。
マッサージや指圧により肩から手首の筋肉がほぐれると血行がよくなり、一時的に楽になります。
ところが、上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)になる原因に対しての処置がないと、すぐにまたつらい上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)に戻ってしまいます。
「この上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)を改善したい!」と思ったらあなたならどうしますか? 
上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)を根本的に改善するには
身体のゆがみ(特に肩甲骨)を取り除き、本来の正しい肢位に矯正して
長時間手関節を酷使しないように注意することが大切です。
正しい肢位とは上から見て、肘を伸ばした時に親指が横を向いている状態です。親指が上を向いた状態だと肘は捻じれています。
上腕骨内・外側上顆炎 (テニス肘)はデスクワークや家事・スポーツなどを悪い姿勢で長時間行なったことにより骨格が歪み、正しい姿勢に戻らなくなってしまったため、特定の筋肉に疲労が蓄積されやすくなってしまったことが主な原因です。
「マッサージや指圧を受けているけどすぐにまたコリや痛みが戻ってしまう・・・」
こういった経験をされている方は、
悪い姿勢を矯正することなくマッサージや指圧などを
受けていたからだと考えられます。
ななつほし ではこうしてあなたの上腕骨外側上顆炎 (テニス肘)を改善していきます 
上腕骨外側上顆炎 (テニス肘)を根本的に解消するためには、やはり整体での施術がおすすめです。
筋肉がこわばり、神経を圧迫しているところをピンポイントで施術していくので即効性があります。
骨盤や肩甲骨などのゆがみやずれを取って、バランスを整えていくことで、上腕骨外側上顆炎 (テニス肘)の原因を改善していきます。
ぜひ ななつほし へ通って上腕骨外側上顆炎 (テニス肘)の改善をしてみませんか?
上腕骨外側上顆炎 (テニス肘)改善の重要なポイント 
症状を改善するためにはこの3つのポイントが非常に大事です
1. ご自分のお身体の状態をしっかり認識する(いかり肩またはなで肩 反り腰・平背または猫背など)
2. 施術後に心がけてもらうこと(食事・入浴・睡眠・・・)自然治癒力を高める習慣をつけましょう!
3. 普段の姿勢や動作などに潜む身体の癖を見つけて改善していく
ななつほし では 
お客様の体のゆがみを一緒に確認していき、改善を目指します。
鍼灸や整体を受けることで体の回復が始まりますが、早期に上腕骨外側上顆炎 (テニス肘)を改善させるためにはコツがあります。
また、上腕骨外側上顆炎 (テニス肘)に良いだろうと思ってされていることが実は改善を遅らせるということも多々あります。
ななつほし では整体後に上腕骨外側上顆炎 (テニス肘)の回復が早まるようにアドバイスをしています。