むちうち症でお悩みの方へ

むちうち症でお悩みの方へ

画像の説明

浦和整体院 ななつほし 佐伯です。

交通事故施術の流れ

むちうち症は交通事故の後遺症として広く知られている疾患です。

今回は、むちうち症の概要や症状、原因についてご紹介します。

【むちうち症とは】

画像の説明

むちうち症とは、事故等の強い衝撃を受け、頭部と胴体が異なった動きを強いられることで発生する疾患を指します。

私たちの頭部は、やや不安定な状態で身体に乗っています。

それが強い衝撃を受けて強く揺れることで痛みやしびれが出るということですね。

「むちうち症」という名称で広く知られてはいますが、正式には頚椎捻挫、バレリュー症候群、外傷性頚部症候群、頚部挫傷、頚椎椎間板ヘルニア等のさまざまな疾患が複雑に関連しています。

肩こりや吐き気、耳鳴り等の不定愁訴に長年悩まされる方が多いのも特徴です。

外見上の変化やレントゲンで発見できないことも多く、つらさを理解してもらえないという不安がつきまとう厄介な疾患です。

【むちうち症の症状】

むちうち症は、交通事故などにあったその日に症状が出ないものがほとんどです。

翌日から数日後にかけて、首や背中の痛み、不快感、耳鳴り、吐き気等を伴う症状が出現します。

交通事故等で強い衝撃を受けた後に、以下のような症状が出ている方は、むちうち症を疑ったほうが良いでしょう。

[check]首の痛み、不快感

[check]背中の痛み、不快感

[check]首が回りにくい範囲がある

[check]首や背中に動かせない場所がある

[check]吐き気・頭痛

[check]腕のしびれ

[check]回転するようなめまい

[check]耳鳴り

[check]天候や気圧の変化で症状が異なる

[check]横になると症状が和らぐ

また、事故の後などに適切なケアを受けられなかった方は症状が長引く傾向にあり、人によっては数十年もの間、身体の不調に悩まされる方もいらっしゃいます。

[check]朝方や夕方に調子が悪い

[check]良くなったり悪くなったりを繰り返している

[check]レントゲン等で骨の異常は発見されなかったが、一向に調子が良くならない

こういった場合も、過去に受けた衝撃が原因で起きたむちうち症である可能性は充分に考えられます。

また、首の関節は交感神経とも深く関連しており、不安感や不眠といった症状に見舞われる方もいらっしゃいます。

【むちうち症の原因】

むちうち症の原因は、事故等による衝撃が大きな原因のひとつです。

不安定な状態で身体に乗っている首が強い衝撃を受けることで、さまざまな疾患を引き起こすというわけですね。

また、近年ではむちうち症によって引き起こされる症状が「脳脊髄液減少症」(脳や脊髄を保護する髄液が、何らかの原因で減少すること)に起因するとの指摘もあります。

「事故当日は症状が出ず、翌日以降になって現れる」というメカニズムは、現代の西洋医学では未だに解明されていません。

そのため、「骨に異常がないから……」という所見のみで見逃されてしまっていることが多いのが現状です。

精神的なものと判断されていた症状が、むちうち症に起因するものであったという可能性もあります。

事故などに遭った際は、「いま痛くないから大丈夫」等の自己判断は禁物です。必ず専門家の判断を仰ぐようにしましょう。

症状が長引かせないためにも、早めの対処が必要です。

●交通事故施術について

1・カウンセリング、徒手検査を行い、損傷の部位や程度を把握し、状態をご説明します。

画像の説明

2・事故後、他の医療機関を受診されていれば、その時のレントゲン写真や、その他の検査結果をお伝えください。


3・施術法は整体や物理療法などをお客様の御希望を伺いながら組み合わせ、症状を早く改善するよう最善の施術法をご提案させていただきます。


4・ご自分でできるストレッチ、日常生活動作や就労時の注意事項等もご指導いたします。


5・整体施術は、むちうちなどによる頭痛や吐き気、めまい、しびれやだるさ、首や肩のコリ、起床時の首や肩の痛みなどの症状の改善に有効です。


6・ムチウチ(頚部捻挫)は事故直後はたいしたことがなくても、後々、後遺症として発症することがありますので、事故後、お早めに施術を受けられることをお薦めします。



交通事故後の症状に関するどんなお悩みもまずはお気軽にご相談ください!!

「このむちうち症を改善したい!」と思ったらあなたならどうしますか?

むちうち症を根本的に改善するには身体のゆがみ(特に骨盤と肩甲骨)を取り除き、胸椎と肋骨を丁寧に矯正して頚部に負担をかけないようにすることが重要です。

むちうち症は交通事故や転倒・コンタクトスポーツなどにより骨格が歪み、正しい姿勢に戻らなくなってしまったことが主な原因です。

「マッサージや指圧を受けたら余計に痛くなってしまった・・・」

こういった経験をされている方は、
悪い姿勢を矯正することなくマッサージや指圧などを
受けていたからだと考えられます。

ななつほし ではこうしてあなたのむちうち症を改善していきます

むちうち症を根本的に解消するためには、やはり鍼灸や整体での施術がおすすめです。

鍼灸では筋肉がこわばり、神経を圧迫しているところをピンポイントで施術していくので即効性があります。

整体では、骨盤や肩甲骨などのゆがみやずれを取って、バランスを整えていくことで、椎間関節症の原因を改善していきます。

ぜひ ななつほし へ通ってむちうち症の改善をしてみませんか?

症状について詳しくはこちら

首の痛み

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

浦和整体院 ななつほし

浦和整体院 ななつほし

住所
〒330-0055
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町4-14エソ-ルビル3-101
交通
浦和駅から徒歩5分
TEL

お問い合わせ、ご相談はお気軽にお電話ください

048-762-6246

土曜日は17時までの受付です。 

営業時間
9:00〜20:00 × ×
  • ■ 当院は予約優先制です。
    初めての方は事前にご予約のうえご来院ください。