こんにちは、ななつほし整体院です!
股関節の痛みって、股のあたりやその周りがズキズキしたり、違和感がある状態のこと。
原因はいろいろあって、ちゃんと見極めてケアするのが早く楽になるコツなんです。
今回は、股関節痛の原因や対処法をわかりやすくお話しします!
股関節痛、なんで起こるの?
股関節が痛むのには、いくつか理由があります
- 変形性股関節症:年を取ると関節の軟骨がすり減って、痛みや動きづらさがでる。特に高齢の方に多い。
- 筋肉や腱の炎症:運動しすぎたり負担がかかると、筋肉(例:腸腰筋)や周りの炎症が起こる。
- ケガ:転んだりぶつけたりして、関節や周りが傷つく。
- 神経痛:腰や神経の問題(例:坐骨神経痛)が股関節に響くことも。
- 他の病気:関節リウマチや骨が崩れる病気、感染症などが原因のことも。
どんな症状が出る?
- 歩くときや座るときに痛む。
- 関節がこわばって、動かしにくい感じ。
- 痛みが太ももやお尻に広がることもありますよ。
股関節ってどんな関節?
股関節は骨盤と太ももの骨をつなぐ球みたいな関節で、こんな特徴があります
- 構造:骨盤の深いくぼみ(寛骨臼)が太ももの球(大腿骨頭)を包んで、軟骨でスムーズに動く。
- 安定性:強い靭帯や関節包でガッチリ支えられて、脱臼しにくい。
- 動き:前後に曲げたり、広げたり、回したりできるけど、肩より安定してる。
- 役割:体重を支えて、歩いたり走ったり座ったりを助ける。滑液で摩擦も少ない。
でも、この股関節が「固まる」(動きが悪くなる、こわばる)理由もいろいろあるんです
- 変形性股関節症:軟骨が減って骨が擦れる。年齢や使いすぎが原因。
- 筋肉の硬さ:長時間座ったり運動不足で、筋肉(例:腸腰筋)が硬くなる。
- 関節炎:リウマチなどの炎症で関節が腫れて動かしにくくなる。
- ケガ:骨折や靭帯損傷で動きが悪くなる。
- 骨のダメージ:血流不足で骨が崩れる(例:ステロイドやお酒の影響)。
- 生まれつきの形:関節の形が変だと、動きが制限されやすい。
- 炎症:滑液包や腱が炎症を起こして、関節が硬くなる。
- 神経の問題:腰のヘルニアが股関節に影響を与えることも。
固まる時のサイン
- 朝や長時間じっとしてた後にこわばる(「始動痛」)。
- しゃがむとか足を上げるのがしんどい。
- 足を大きく開けなかったり、可動域が狭くなる。
座りすぎが股関節に影響?
長時間座る生活は、股関節痛を悪化させる原因になってしまいます
- 筋肉の硬さ:座ってると腸腰筋(股関節を曲げる筋肉)が縮こまって硬くなり、立ち上がる時や歩くときに痛む。
- お尻の筋肉が弱る:大殿筋などが使われず、股関節が不安定になって負担が増える。
- 血流が悪くなる:長時間同じ姿勢だと血流が滞って、筋肉や関節が硬くなる。
- 変な負荷:猫背や骨盤がずれると、股関節に変な圧がかかって軟骨が傷む。
- 他の病気の悪化:変形性股関節症や滑液包炎が座りすぎで悪化しやすい。
- データ:2023年の日本整形外科学会によると、1日8時間以上座ると股関節痛のリスクが1.5倍!日本人の平均座位時間は7~8時間で、テレワークだと10時間以上も…。
座りすぎの影響:
- 長時間座った後に立ち上がると痛む(始動痛)。
- 股関節の曲げ伸ばしや回転がしにくくなる。
- 痛みが股の前、お尻、太ももに広がることも。
鼠径部の痛みって?
鼠径部(太ももの付け根)は股関節の前で、筋肉や神経が集まる場所。股関節痛とつながることが多いです。
- 原因:
- 股関節関連:変形性股関節症や関節唇損傷で、座ったり立つときに痛む。
- 筋肉の問題:腸腰筋が硬くなったり、内ももの筋肉が緊張。
- 神経:腰のヘルニアや坐骨神経痛が鼠径部に響く。
- その他:ヘルニア(お腹のものが飛び出す)や尿路結石、内臓の問題も。
- 座りすぎの影響:腸腰筋が硬くなって血流が悪くなり、痛みが強まる。
症状:鈍い痛みやピリピリ、立ち上がる時や歩くときに悪化。お尻や太ももに広がることも。
対処法を試してみて!
- 軽く休む:痛みが強いときは安静にして、激しい運動は控えめに。
- 温冷でケア:急に痛んだら冷やす、慢性的なら温める。
- ストレッチや軽い運動:水泳やヨガで筋肉を柔らかく。腸腰筋やお尻の筋肉を伸ばす(例:ランジやヒップリフト)。
- こまめに動く:1時間に5~10分立ち上がって、股関節を軽く動かす。
- 正しい座り方:骨盤を立てて、90~100度くらいの角度に。クッションや良い椅子を。
- 病院へ:2週間以上痛む、歩けない、腫れや熱がある場合は整形外科へ。
気をつけて!
- 突然激しい痛みや歩けない、熱があるときはすぐ病院(ヘルニアや感染の可能性)。
- 無理なストレッチは逆効果になることもあるから気をつけて。
股関節は毎日の負荷に耐える
関節股関節は、立つ、走る、座る…全部で使われる大事な関節。気づかないうちに日常のクセ(座りすぎなど)が痛みの原因かも。
もし股関節痛で困っていたら、さいたま市浦和のななつほし整体院に気軽にご相談ください!
一緒に楽になる方法を考えましょう!