ななつほし整体院の簡単ストレッチ&エクササイズ集
「腰が重い」「肩こりがつらい」「体がズレてる気がする」…そんな不調、骨盤の歪みが原因かもしれません。
骨盤の歪みは、部活やスポーツ、仕事、家事などで体を酷使する方なら、どの年代でも起こりうる問題。
浦和のななつほし整体院では、骨盤矯正で根本改善をサポートしていますが、普段の生活でもできる簡単なセルフケアで、骨盤を整え、不調を和らげることができます。
このページでは、骨盤の歪みの原因と症状を簡単に解説し、誰でもできる安全なストレッチとエクササイズ集をご紹介。
5~10分でできる簡単な方法で、体をリフレッシュ!
さらに、根本改善を目指したい方は、ぜひ当院へ。
一緒に快適な体を取り戻しましょう!
骨盤の歪みとは?
骨盤は、体の土台となる骨格で、背骨や内臓、筋肉を支え、姿勢や動きを安定させます。
骨盤が歪むと、腰、肩、首などに負担がかかり、痛みやしびれ、だるさが現れます。
以下のようなシーンで歪みが生じやすいです:
- 部活やサークルでの激しいスポーツ(サッカー、ランニング、テニスなど)。
- 仕事での長時間デスクワーク、運転、立ち仕事。
- 家事や育児での掃除、抱っこ、買い物袋の持ち運び。
主な症状:
- 腰やお尻の重さ、痛み。
- 肩こりや首のつらさ。
- 太ももやふくらはぎのしびれ、だるさ。
- 体の傾き(左右の肩や腰の高さが違う)。
- 朝起きてもスッキリしない、全身の疲れ。
原因:
- 姿勢の乱れ:猫背、足を組む、長時間同じ姿勢で骨盤(仙腸関節)が歪む。
- 筋肉のアンバランス:過労筋(例:腰方形筋)が硬くなり、さぼり筋(例:腹横筋)が弱る。
- 神経の乱れ:筋肉のペア(相反神経支配)が乱れ、骨盤にストレス。
- 生活習慣:加齢、ケガ、出産、スポーツ歴が影響。
放っておくと慢性化し、腰痛や肩こりが悪化。セルフケアで早めに対策し、必要なら専門家の施術で根本改善を!
注意:以下のストレッチ・エクササイズは、痛みが強い場合やケガの直後は避け、痛みが落ち着いた回復期に行ってください。
痛みが出たら即ストップし、医師や整体師に相談を。無理なく、ゆっくり行いましょう。
骨盤の歪みへの簡単セルフケア
ストレッチ&エクササイズ集
忙しい毎日でも、5~10分でできる簡単なストレッチとエクササイズで、骨盤を整え、体のバランスをリセット。
部活、スポーツ、仕事、家事の合間にサクッと実践!
安全で効果的な方法を、ななつほし整体院が厳選してご紹介します。
1. 骨盤周りの筋肉をゆるめるストレッチ
目的:硬くなったお尻や腰の筋肉(梨状筋、腰方形筋)をゆるめ、血流を良くして骨盤の負担を軽減。
- 仰向けヒザ抱えストレッチ:
- やり方:
- 仰向けに寝て、両膝を胸に近づけるように抱える(片膝ずつでもOK)。
- お尻や腰が軽く伸びるのを感じながら、20~30秒キープ。深呼吸してリラックス。
- 1日2~3回、2~3セット。
- コツ:痛みが出ない範囲で優しく。マットや布団の上で行うと快適。テレビを見ながらでもできる!
- やり方:
- 座位の骨盤ひねりストレッチ:
- やり方:
- 椅子に座り、背筋を伸ばす。右手を左膝に置き、左手を背もたれに。
- 上体をゆっくり左にひねり、骨盤が動くのを感じて20秒キープ。逆側も同様。
- 1日2~3回、左右各1~2セット。
- コツ:ひねりすぎない。仕事や家事の合間にサクッと!
- やり方:
2. 骨盤を安定させるストレッチ
目的:骨盤(仙腸関節)の歪みを整え、動きをスムーズに。
- 仰向け骨盤リセットストレッチ:
- やり方:
- 仰向けに寝て、両膝を立てる(足は肩幅)。
- 両膝をゆっくり左右に倒し、骨盤が軽く動くのを感じる。左右各10回、ゆっくり。
- 1日1~2回、1セット。
- コツ:腰に痛みが出ないよう、倒す角度は小さめから。お風呂上がりが効果的!
- やり方:
- 立位の骨盤調整ストレッチ:
- やり方:
- 立って両手を腰に置き、背筋を伸ばす。
- 骨盤を前後、左右に小さく動かし、10回ずつゆっくり揺らす。
- 1日1~2回、1セット。
- コツ:ガクガク動かさず、滑らかに。朝や夜のリフレッシュに!
- やり方:
3. サボり筋を目覚めさせるエクササイズ
目的:骨盤を支える筋肉(中殿筋、腹横筋、多裂筋)を活性化し、骨盤の安定性を強化。
- ブリッジエクササイズ:
- やり方:
- 仰向けに寝て、両膝を立て、足を肩幅に開く。
- お尻をゆっくり持ち上げ、肩から膝まで一直線に。5秒キープしてゆっくり下ろす。
- 10~12回、1日1~2セット。
- コツ:腰を反らしすぎない。お腹とお尻に軽く力を入れるイメージ。慣れてきたら回数を増やして!
- やり方:
- 座位の腹筋キープエクササイズ:
- やり方:
- 椅子に座り、背筋を伸ばして両手を膝に置く。
- お腹を軽く凹ませるように力を入れ、10秒キープ。力を抜いて繰り返す。
- 10回、1日1~2セット。
- コツ:呼吸を止めず、ゆっくり吐きながらお腹を締める。デスクワークの合間にピッタリ!
- やり方:
4. 全身のバランスを整えるエクササイズ
目的:猫背を改善し、肩甲骨や背骨の動きを整えて骨盤への負担を軽減。
- 肩甲骨寄せエクササイズ:
- やり方:
- 立って背筋を伸ばし、両手を腰に置く。
- 肩甲骨を背中の真ん中にギュッと寄せて5秒キープ。ゆっくり戻す。
- 10~12回、1日1~2セット。
- コツ:肩が上がらないよう注意。背中が軽くなるのを感じて!
- やり方:
- 立位の背筋伸ばしエクササイズ:
- やり方:
- 立って両手を腰に置き、背筋を伸ばす。
- 胸を軽く張り、肩甲骨を寄せるようにして5秒キープ。10回。
- 1日1~2セット。
- コツ:腰を反らしすぎない。朝や夜のリフレッシュに最適!
- やり方:
実践のポイント:
- 痛みが出たら即ストップ:無理は禁物。痛みが強い場合は医師や整体師に相談。
- 毎日コツコツ:5~10分でOK。朝、昼、夜の隙間時間に。
- リラックスして:深呼吸しながら、気持ちよく動こう。
- 環境を整える:マットや椅子を使い、滑らない場所で。体が温まっているお風呂上がりがおすすめ。
セルフケア+骨盤矯正で不調をリセット!
セルフケアは、骨盤の歪みを整え、不調を和らげる第一歩。
でも、姿勢や筋肉のバランスを根本から改善するには、専門家の施術が効果的です。
以下のサインに心当たりがありましたら、ご相談くださいね。
- 「腰やお尻が重い、痛む」
- 「肩こりや首のつらさが取れない」
- 「体が傾いてる、動きづらい」
ななつほし整体院では、初めての方でも安心の丁寧なカウンセリングと、専門知識に基づいた施術で、骨盤の歪みを根本から改善。
骨盤だけでなく、腰、肩、背中までトータルで整え、動きやすい体を取り戻します。
セルフケアと整体で骨盤の歪みを根本改善
骨盤の歪みは、姿勢の乱れや筋肉のバランスが影響する全身の問題。
このストレッチ&エクササイズ集で、骨盤を整え、体のバランスをリセットしましょう。
でも、根本改善には、ななつほし整体院の全身アプローチが効果的。
「まずは話だけ聞いてみたい」も大歓迎です。
ななつほし整体院が、あなたの姿勢をしっかりサポートします!