🌿 妊娠中の恥骨痛とは? — 浦和のななつほし整体院がサポートする、快適なマタニティライフへ —の改善

こんなお悩みでお困りではありませんか・

  • 歩いたあとに恥骨が痛む。
  • まっすぐ仰向けで寝ると痛む。
  • 立っていると痛くなる。
  • 産婦人科や整体に通っていたが、一向に改善されない。

いかがでしたでしょうか?
もし「1つでも当てはまる」と思った方は、このまま読み進めてみて下さい。

最後までお読み頂ければ、当院があなたの「お悩みを解決」させて頂けると思います。

続きを読む

安心して下さい。もう大丈夫ですよ!

体のお悩み解決のプロフェッショナル 院長 佐伯 亨介

はじめまして! 浦和整体院ななつほし 院長の佐伯です。
数ある整体院の中から当院のホームページを選んで頂きまして、ありがとうございます。
そして当院を信じて読み進めて頂きまして、 ありがとうございます。

当院は、独自の施術法により20年間12万人のお客様のつらい症状を改善に導いてきました。

お客様の中には、いくつもの院や病院に通っても改善されずに、諦めかけているお客様も多くいらっしゃいました。

このような症状に悩まれていたお客様も当院の施術を受けることで、今では症状が改善に導かれ元気に日々の生活を過ごされています。

もちろん、国家資格である柔道整復師・はり師・きゅう師の資格を取得しておりますので、その点でもご安心いただければと思います。

各種免許

大丈夫です!あなたのお悩みは全て当院が解決します!

まずは当院でつらい改善された方の声をお聞きください!

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

※個人の感想であり、効果には個人差があります

佐伯先生のおかげで、体を傷つけることもなく今日に至っております。

中村 万里子様 62歳 女性

お客様写真
アンケート用紙
昨年の8月に突然始まった肩の激痛ですが、かかりつけの整形外科には、放っておけばそのうちに治るでしょうと言われ治療はしませんでした。

ところが、やはりというか、だんだんと数センチも動かせなくなり、夜も眠れないまま、他の病院を転々とし、困り切っていた時に‘浦和整体院ななつほし”のホームページを見つけました。

昨年の暮れも押し迫っていたころだと思います。

以降、ガチガチに癒着してしまっていた私の肩ですが、根気よく施術をして下さり、時には人生相談?にも乗っていただき、まだ完全とは言えませんが、ほぼ普通の生活を送れる様になりました

大学病院等では度々、手術・ステロイド注射を勧められましたが、佐伯先生のおかげで、体を傷つけることもなく今日に至っております。

先生に感謝♡

※個人の感想であり、効果には個人差があります

お客様写真

佐伯先生のおかげで、体を傷つけることもなく今日に至っております。

中村 万里子様 62歳 女性

症状:肩の痛み

昨年の8月に突然始まった肩の激痛ですが、かかりつけの整形外科には、放っておけばそのうちに治るでしょうと言われ治療はしませんでした。

ところが、やはりというか、だんだんと数センチも動かせなくなり、夜も眠れないまま、他の病院を転々とし、困り切っていた時に‘浦和整体院ななつほし”のホームページを見つけました。

昨年の暮れも押し迫っていたころだと思います。

以降、ガチガチに癒着してしまっていた私の肩ですが、根気よく施術をして下さり、時には人生相談?にも乗っていただき、まだ完全とは言えませんが、ほぼ普通の生活を送れる様になりました

大学病院等では度々、手術・ステロイド注射を勧められましたが、佐伯先生のおかげで、体を傷つけることもなく今日に至っております。

先生に感謝♡

※個人の感想であり、効果には個人差があります

まさに”ゴッドハンド”だと思います!

栗田 光俊様 39歳 男性

お客様写真
アンケート用紙
昨年の年末にはじめてお世話になりました。 最初はあまり期待しないでいました。 というのも二十代の頃から腰痛による右足のシビレと痛み、ひどい時は座ることができませんでした。 その頃より、いろんな接骨院、整形外科、鍼治療を受けてきましたが完治には至りませんでした。 が、こちらの”浦和整体院ななつほし”に通院するようになってから腰痛、右足のシビレが無くなり座ることもできるようになり、長時間座ることへの不安もなくなりました。 本当に先生には感謝しています。 現在は月1回のメンテナンスをしてもらっています。 まさに”ゴッドハンド”だと思います。 これからもよろしくお願いします。

※個人の感想であり、効果には個人差があります

お客様写真

まさに”ゴッドハンド”だと思います!

栗田 光俊様 39歳 男性

症状:腰痛、右足のシビレ(20年間)

昨年の年末にはじめてお世話になりました。 最初はあまり期待しないでいました。 というのも二十代の頃から腰痛による右足のシビレと痛み、ひどい時は座ることができませんでした。 その頃より、いろんな接骨院、整形外科、鍼治療を受けてきましたが完治には至りませんでした。 が、こちらの”浦和整体院ななつほし”に通院するようになってから腰痛、右足のシビレが無くなり座ることもできるようになり、長時間座ることへの不安もなくなりました。 本当に先生には感謝しています。 現在は月1回のメンテナンスをしてもらっています。 まさに”ゴッドハンド”だと思います。 これからもよろしくお願いします。

※個人の感想であり、効果には個人差があります

丁寧な説明と先生の人柄で安心して施術を受けられます。

A T 様 41歳 女性

お客様写真
アンケート用紙
昨年8月末に腰を痛めてからお世話になっています。 腰の痛みがなくなってから骨盤の矯正をしていただきました。

10代の頃からあった足のつけ根の痛みがすっかり取れ、よく眠れるように。 冷え性で体調がすぐれなかった30代がうそのようです。
今は背骨の矯正で来ています。

丁寧な説明と先生の人柄のお蔭様で安心して施術を受けられることはありがたいことです。 波はあっても少しずつ体調が良くなり続けているのが実感できます。

フルートを吹いていますが、音楽仲間にもつい勧めてしまいます。

※個人の感想であり、効果には個人差があります

お客様写真

丁寧な説明と先生の人柄で安心して施術を受けられます。

A T 様 41歳 女性

症状:腰痛、骨盤の歪み

昨年8月末に腰を痛めてからお世話になっています。 腰の痛みがなくなってから骨盤の矯正をしていただきました。

10代の頃からあった足のつけ根の痛みがすっかり取れ、よく眠れるように。 冷え性で体調がすぐれなかった30代がうそのようです。
今は背骨の矯正で来ています。

丁寧な説明と先生の人柄のお蔭様で安心して施術を受けられることはありがたいことです。 波はあっても少しずつ体調が良くなり続けているのが実感できます。

フルートを吹いていますが、音楽仲間にもつい勧めてしまいます。

※個人の感想であり、効果には個人差があります

2回通っただけで大分と良くなりました!

JH様 52歳 女性

お客様写真
アンケート用紙
グキっとやったとか 具体的に思い当たらないのに 腰痛がひどくなり、イスに座っていると太ももの外側がひざくらいまでしびれてくる。 仕事が忙しくなりパソコンの前に長時間座りっぱなしだったのが悪いのか急にヨガのレッスンを増やしたのが原因か・・・。 整形と整体に行きましたが整形では痛み止めの注射と薬、機械でのリハビリ(牽引のみ)。 整体は「ゴキッ」とやられるのがこわくて足が向かず、思うように良くならずちょっと落ち込み気味でした。 そんな時にチラシとホームページでこちらが鍼やソフトな整体だと知り、施術を受けました。 鍼も電気も痛くなく心地いい刺激。 まるでマッサージの様なソフトな整体。 2回通っただけで大分良くなりました。 もともと慢性の腰痛と肩こりがあり、パソコンの前に座りっぱなしの仕事、調子にのると(調子が良くなると)、教えて頂いたストレッチもさぼり気味になるのですぐに全快とはいかないですが・・・ 時間をかけて悪くなったものは良くなるのも時間がかかると先生もおっしゃっていたので長く通わせていただきたいと思います。 先生・受付の奥様とお話するのも楽しいです。 よろしくお願いします。

※個人の感想であり、効果には個人差があります

お客様写真

2回通っただけで大分と良くなりました!

JH様 52歳 女性

症状:腰痛

グキっとやったとか 具体的に思い当たらないのに 腰痛がひどくなり、イスに座っていると太ももの外側がひざくらいまでしびれてくる。 仕事が忙しくなりパソコンの前に長時間座りっぱなしだったのが悪いのか急にヨガのレッスンを増やしたのが原因か・・・。 整形と整体に行きましたが整形では痛み止めの注射と薬、機械でのリハビリ(牽引のみ)。 整体は「ゴキッ」とやられるのがこわくて足が向かず、思うように良くならずちょっと落ち込み気味でした。 そんな時にチラシとホームページでこちらが鍼やソフトな整体だと知り、施術を受けました。 鍼も電気も痛くなく心地いい刺激。 まるでマッサージの様なソフトな整体。 2回通っただけで大分良くなりました。 もともと慢性の腰痛と肩こりがあり、パソコンの前に座りっぱなしの仕事、調子にのると(調子が良くなると)、教えて頂いたストレッチもさぼり気味になるのですぐに全快とはいかないですが・・・ 時間をかけて悪くなったものは良くなるのも時間がかかると先生もおっしゃっていたので長く通わせていただきたいと思います。 先生・受付の奥様とお話するのも楽しいです。 よろしくお願いします。

※個人の感想であり、効果には個人差があります

先生から受けるアドバイスはとても為になります!

YK様 男性

お客様写真
アンケート用紙
元々、複数の怪我の後遺症と長年の楽器活動での無理な姿勢が原因で右腕、背中、腰にしびれがありました。 妻の勧めで通院を始めて一年半位になりまして、着実に回復していることを実感しております。 ありがとうございます 毎月の施術で先生から受けるアドバイスはとても為になっております。 日々生活の中で気をつけること、習慣にすべきエクササイズなどたいへんに解り易く、その大切さを教えて頂いております。 今後ともお世話になります。よろしくお願いいたします。

※個人の感想であり、効果には個人差があります

お客様写真

先生から受けるアドバイスはとても為になります!

YK様 男性

症状:右腕・背中・腰のしびれ

元々、複数の怪我の後遺症と長年の楽器活動での無理な姿勢が原因で右腕、背中、腰にしびれがありました。 妻の勧めで通院を始めて一年半位になりまして、着実に回復していることを実感しております。 ありがとうございます 毎月の施術で先生から受けるアドバイスはとても為になっております。 日々生活の中で気をつけること、習慣にすべきエクササイズなどたいへんに解り易く、その大切さを教えて頂いております。 今後ともお世話になります。よろしくお願いいたします。

※個人の感想であり、効果には個人差があります

1章 妊娠中の恥骨痛に悩むあなたへ

「歩くと恥骨のあたりがズキズキする…」
「寝返りを打つたびに骨盤の中心が痛む…」
「妊娠後期になって、股の奥が引き裂かれるような痛みを感じる…」

そんな痛みを感じながらも、「妊娠中だから仕方ないのかな」と我慢していませんか?

妊娠中の恥骨痛は、妊婦さんの約6〜7割が何らかの形で経験すると言われています。
痛みの程度はさまざまで、歩行に支障をきたす方もいれば、立ち上がる瞬間や寝返り時にだけ痛みを感じる方もいます。

病院で相談しても「出産すれば自然に治ります」「安静にしてください」と言われ、
十分なサポートを受けられず、不安を抱えたまま過ごす方も多いのが現状です。

しかし実際には、**妊娠中の恥骨痛は“我慢しなくてもよい症状”**です。
正しい知識とケアを行うことで、痛みを軽減し、産後に不調を残さず過ごすことができます。

浦和の「ななつほし整体院」では、
妊娠中の身体に負担をかけない整体と、運動連鎖(からだの動きのつながり)に基づいた優しい運動療法を組み合わせ、
一人ひとりの症状に合わせたケアを行っています。

2章 妊娠中の恥骨痛とは? しくみをやさしく解説

まず、恥骨痛の正体を理解していきましょう。

恥骨痛とは、骨盤の中央にある 「恥骨結合(ちこつけつごう)」 という関節の部分に生じる痛みです。
恥骨結合は、左右の恥骨をつなぐ軟骨性の関節で、通常は強い靭帯によって安定しています。

ところが妊娠中は、リラキシンというホルモンの分泌によって靭帯がゆるみ、骨盤全体が開きやすくなります。
これは、赤ちゃんが産道を通りやすくするための自然な準備なのですが、
靭帯がゆるみすぎると、骨盤の安定性が低下し、恥骨結合が引き伸ばされて炎症や痛みが起こります。

さらに、胎児の成長によりお腹の重心が前方へ移動。
体を支える姿勢も変化し、腰や骨盤、股関節まわりの筋肉に大きな負担がかかります。
この姿勢変化と筋肉バランスの乱れが、恥骨痛の悪化に関係しているのです。

3章 妊娠中に恥骨痛が起こる主な原因

恥骨痛の原因は単一ではなく、複数の要素が重なって生じます。
ななつほし整体院では、以下の5つの観点から原因を分析しています。

① ホルモンと靭帯のゆるみ

妊娠中に分泌されるホルモン「リラキシン」は、出産時に骨盤を開きやすくする大切な働きを担います。
しかし、個人差によってはこの緩みが過剰になり、恥骨結合や仙腸関節が不安定になります。
わずか数ミリのズレでも、痛みとして現れることがあります。

② 姿勢の変化と重心のずれ

お腹が大きくなるにつれ、重心が前方に移動。
身体はそれを支えるために腰を反らせ、骨盤を前傾させます。
その結果、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)や腸腰筋などが過緊張し、恥骨周辺に引っ張りストレスが加わります。

逆に、猫背姿勢や骨盤後傾が強い場合も要注意。
骨盤底筋や腹横筋といった体幹の支えが弱まり、骨盤のバランスが崩れて恥骨結合に偏った負担がかかります。

③ 過労筋とさぼり筋のアンバランス

妊娠中の体は「働きすぎている筋肉(過労筋)」と「うまく使えていない筋肉(さぼり筋)」が極端になりやすい状態です。

  • 過労筋:腸腰筋(腸骨筋・大腰筋)、腰方形筋、大腿四頭筋など
     → お腹の重みを支え続けて疲労。骨盤を引き込む。

  • さぼり筋:中殿筋、大殿筋、腹横筋、多裂筋など
     → 骨盤を安定させる役割が弱まり、バランスが崩れる。

このバランスの乱れが、恥骨結合への負担を増大させる原因になります。

④ 相反神経抑制の乱れ

筋肉は通常、「相反神経抑制」という仕組みでスムーズに動きます。
たとえば、脚を前に出すときは、前側の筋肉(腸腰筋など)が収縮し、同時に後ろ側の筋肉(大殿筋など)がゆるむことで、スムーズな動作が可能になります。

ところが、妊娠中は筋肉の疲労や姿勢の歪みでこの抑制バランスが乱れやすくなります。
結果として「収縮するべき筋肉が動かない」「ゆるむべき筋肉が硬直したまま」となり、動きがぎこちなくなります。
このような神経制御の乱れも、恥骨や骨盤周囲への負担を増やす一因です。

⑤ 生活動作・習慣による負荷

・片足で立つクセがある
・長時間の座位や立位
・仰向け寝で痛みを我慢している
こうした動作の積み重ねが、恥骨結合や骨盤の歪みを助長します。

特に妊娠後期には、骨盤がより柔らかくなるため、小さなクセでも痛みが増しやすい時期です。

4章 運動連鎖から見る「恥骨痛の正体」

ここで、少し専門的な「運動連鎖」の視点から、恥骨痛を理解してみましょう。

「運動連鎖」とは、身体の各関節・筋肉が連動して動く仕組みのこと。
たとえば、歩くという動作ひとつを取っても、足首 → 膝 → 股関節 → 骨盤 → 背骨 → 肩の順に連動しており、
どこか一箇所がスムーズに動かないと、他の部位がその代償動作として負担を背負います。

妊娠中の恥骨痛では、この運動連鎖の中心である「骨盤」がロックされた状態になりやすいのです。
骨盤がロックされると、周囲の筋肉が過剰に緊張して恥骨結合にストレスをかけ、
さらにそのストレスが腰、股関節、膝、足首などに連鎖的な影響を及ぼします。

たとえば:

  • 腸腰筋が硬い → 骨盤が前傾 → 恥骨部に牽引ストレス

  • 中殿筋が弱い → 骨盤が左右にブレる → 恥骨結合にねじれ負担

  • 足首の可動域が狭い → 歩行のバランスが乱れ → 骨盤が左右に揺れる

このように、恥骨痛は「骨盤だけの問題ではなく、全身の動きの結果として現れる痛み」なのです。
そのため、痛みの出ている部分だけを揉んだり押したりしても根本解決には至りません。

ななつほし整体院では、この運動連鎖を整えるために、足元から体幹までをひとつのユニットとして再教育する整体・運動療法を行っています。

5章 妊娠中でも安心できる整体とは?

「妊娠中に整体を受けても大丈夫なの?」
と不安に思う方も多いと思います。

当院のマタニティ整体は、妊婦さんの身体的変化と安全性を第一に考慮し、
刺激の少ない手技と、呼吸に合わせた優しい動作誘導を中心に行います。

特徴は以下のとおりです。

  1. うつ伏せは一切なし
     横向きまたは仰向けで、妊娠週数やお腹の状態に応じてポジションを調整します。

  2. 強い圧迫や捻りを行わない
     骨盤や背骨の矯正は、ソフトなタッチと重心操作で行い、関節や胎児に負担をかけません。

  3. 血流と神経伝達を促す安全なリリース
     過緊張している腰部筋・腸腰筋をゆるめ、呼吸を深くできるように導きます。

  4. 相反神経抑制を整える運動療法
     「縮む」「ゆるむ」のリズムを取り戻す軽いエクササイズで、骨盤の安定性を再構築します。

  5. 生活動作のアドバイス付き
     日常生活で恥骨に負担をかけない姿勢・動作・寝返り方法を、具体的にお伝えします。

これらの施術はすべて、母体と胎児に安全な範囲で行うことを前提にしています。
痛みの強い方、安定期前の方、また医師の管理下にある方は、まず主治医に相談のうえでの対応となります。

🌸 第6章 放置するとどうなる? 恥骨痛のリスクと全身への影響

妊娠中の恥骨痛は、「出産すれば治る」と思われがちです。
確かに、出産後に一時的に痛みが軽減する方もいます。
しかし、**痛みの原因そのもの(筋肉・姿勢・神経制御の乱れ)**が残ったままだと、
産後の生活で再発・慢性化するケースが少なくありません。

放置によるリスク

  1. 痛みの慢性化
    恥骨結合や仙腸関節のゆるみが安定しないまま放置すると、産後も「恥骨がズキッとする」「腰が伸びない」といった違和感が続きます。
     これは、出産後も骨盤の安定化筋(腹横筋・骨盤底筋)がうまく働かないためです。

  2. 骨盤の歪み固定
    妊娠中に偏った姿勢や動作で負担をかけていた場合、出産後にその歪みが定着します。
     「左右の足の長さが違う」「腰の高さが非対称」と感じるのは、骨盤が歪んだまま固まっているサインです。

  3. 腰痛・股関節痛・膝痛の連鎖
    運動連鎖の観点から見ると、恥骨結合が不安定だと、股関節→膝→足首へと負担が広がります。
     歩行時の一歩ごとのズレが、慢性的な関節痛を引き起こすこともあります。

  4. 自律神経への影響
    骨盤まわりの緊張が続くと、下腹部の血流が悪化。
     結果として、自律神経のバランスが崩れ、倦怠感・頭痛・睡眠の質低下などが現れることもあります。

🌿 第7章 ななつほし整体院の整体 × 運動療法アプローチ

ななつほし整体院では、妊娠中の恥骨痛を
「恥骨の痛みだけを取る施術」ではなく、
**全身の連動・神経・姿勢・生活動作を整える“根本改善”**として捉えています。

1. カウンセリングと分析

初回では、以下を丁寧に確認します。

  • 痛みの出るタイミング(歩行・寝返り・立ち上がりなど)

  • 姿勢の特徴(反り腰・猫背・骨盤の傾き)

  • 妊娠週数・既往歴・体調

  • 日常生活の動作習慣

また、骨盤・背骨・股関節・足首の運動連鎖評価を行い、
どの部位の動きが制限されているかを分析します。

2. 過労筋リリース(緊張をゆるめる)

妊娠中に疲れやすい「過労筋(働きすぎ筋)」を、ソフトな手技で緩めます。

主に以下の部位を優しくアプローチ:

  • 腸腰筋(お腹を支える筋)
     → 恥骨や腰の前面を引っ張る緊張を緩和。

  • 腰方形筋・脊柱起立筋
     → 腰の反りすぎを防止し、重心を安定。

  • 大腿四頭筋・内転筋群
     → 太ももの前・内側の張りを軽減。

血流が改善することで、炎症性の痛みも和らぎます。

3. さぼり筋の活性化(安定筋を働かせる)

過労筋をゆるめたあとは、骨盤を支える「さぼり筋」を優しく目覚めさせます。

代表的なのが以下の筋肉:

  • 中殿筋・大殿筋:骨盤を左右から支える。

  • 腹横筋:体幹の深部でコルセットの役割。

  • 多裂筋・骨盤底筋:骨盤を下から安定させる。

このステップにより、「骨盤が安定して恥骨痛が出にくい体」を作っていきます。

4. 相反神経抑制の再教育

妊娠中は、神経バランスの乱れによって筋肉がうまく連動しづらくなっています。
ななつほし整体院では、相反神経抑制の原理を利用して、
「動きの協調性」を再教育します。

  • 腸腰筋を軽く収縮 → 大殿筋が自然にゆるむ

  • 大殿筋を使う動作を誘導 → 腸腰筋の過緊張が解除

  • 骨盤底筋と腹横筋を同時活性 → 恥骨結合が安定

これにより、骨盤周囲の筋バランスが整い、日常動作がスムーズになります。

5. 骨盤と姿勢の調整

骨盤の前傾・後傾をソフトに整え、全身の軸を再構築します。
当院の施術は、バキバキしない・痛くない・呼吸と連動する自然な調整が特徴です。

また、骨盤だけでなく背骨・肋骨・足首までを一体でみることで、
「恥骨痛の根源」を取り除いていきます。

6. 運動連鎖トレーニング(セルフケア指導)

整体後には、体が整った状態を維持するための軽い運動をお伝えします。
すべて妊婦さんでも安全に行える内容です。

💡簡単セルフケア例

  • 骨盤呼吸法:腹横筋を使って呼吸を深く。

  • 股関節スイング:椅子に座り、脚をゆっくり左右へ。

  • 四つ這い骨盤ゆらし:背中と骨盤を優しく連動させる。

これらの運動は、相反神経抑制を整え、骨盤の安定を促進します。

🌼 第8章 生活動作の工夫で恥骨への負担を軽減

妊娠中は、何気ない日常動作が痛みの引き金になることがあります。
ここでは、恥骨痛を悪化させないための動作と姿勢の工夫を紹介します。

✔ 立ち上がるとき

片足で立たず、両足をそろえて体を支える。
手で支えながらゆっくり起き上がることで、恥骨への圧力を分散できます。

✔ 寝返りのとき

膝をそろえたまま、体ごと横向きに転がすように。
足をばらけさせると、恥骨結合がねじれて痛みが増します。

✔ 座るとき

背もたれに軽くもたれ、骨盤を立てるように座る。
長時間の座位では、30〜40分ごとに立って姿勢をリセット。

✔ 歩行時

一歩を大きく出しすぎず、小股でリズムよく歩く。
痛みが強いときは骨盤ベルトでサポートしてもOK。

💫 第9章 産後に向けたケアの重要性

出産後、恥骨痛が残っている方の多くは、「妊娠中に骨盤まわりの筋肉が弱まったまま」になっています。
産後の体は、ホルモンバランスが急激に変化し、筋力低下・姿勢の崩れが生じやすい時期。
そのため、産後ケア=再発予防のカギです。

ななつほし整体院では、産後の回復段階に応じて以下のサポートを行います。

  1. 骨盤の左右バランスを調整

  2. 腹横筋・骨盤底筋を中心とした体幹リセット

  3. 授乳・抱っこ時の姿勢指導

  4. 恥骨痛・腰痛・股関節痛の予防整体

🌸 第10章 まとめとメッセージ

妊娠中の恥骨痛は、我慢しなくていい痛みです

恥骨痛の多くは、

  • 過労筋とさぼり筋のアンバランス

  • 相反神経抑制の乱れ

  • 姿勢や動作のくせ

  • 運動連鎖の滞り

によって生じています。
つまり、全身のつながりを整えれば痛みは軽減できます。

ななつほし整体院では、
「ゆるめる → 安定させる → 動きを再教育する」
という3ステップで、妊娠中・産後の体をサポートしています。

🌷 さいたま市浦和で妊娠中の恥骨痛にお悩みの方へ

  • 歩くたびに恥骨がズキズキする

  • 寝返りや立ち上がりで痛む

  • 産後に備えて骨盤を整えたい

そんな方は、どうぞ一人で悩まずにご相談ください。
ななつほし整体院では、妊娠週数や体調に合わせた優しい整体で、
**「安全・安心・根本的な改善」**を目指します。

🌿 あなたのマタニティライフが、少しでも楽に、前向きになりますように
ななつほし整体院は、妊婦さんと赤ちゃん、どちらの健康も大切にサポートいたします。

ななつほしでの恥骨の痛みへの施術方法

施術方法

あなたの不調、その場しのぎになっていませんか?

「マッサージを受けてもすぐ戻る」「薬に頼りたくない」
そんな方のために、**ななつほし整体院(さいたま市浦和)**では、体の本来の回復力を引き出すための4つの施術法を用いています。

それが、
① オステオパシー
② 筋膜整体
③ 鍼灸
④ 運動療法(リハビリ&セルフケア指導)

あなたの体に合った方法で、根本的な改善をめざします。

① オステオパシー 〜体が本来持つ“治る力”を引き出す〜

オステオパシーとは?

アメリカ発祥の手技療法で、「体はひとつながりのシステムである」という考えに基づいています。
骨・筋肉・関節・内臓・神経などの全身バランスを整えることで、自然治癒力を高めます。

効果

  • 腰痛・肩こり:骨格の歪みを整えてスッと軽く。

  • 頭痛・慢性疲労:血流と神経の通りを良くしてスッキリ。

  • 関節痛・姿勢の歪み:滑らかな動きと美しい姿勢に。

  • 内臓の不調:お腹の緊張をほぐし、自律神経を安定。

特徴

  • 骨格だけでなく、頭蓋骨や内臓の調整まで行う。

  • 必要な箇所だけに的確にアプローチ。

こんな方におすすめ

  • 長引く痛みやコリに悩んでいる方

  • 自然な方法で体を整えたい方

  • ストレスや自律神経の乱れを感じる方

👉 浦和でオステオパシーを受けるなら、ななつほし整体院へ。
優しい施術で、体が軽くなるのを実感していただけます。

② 筋膜整体 〜全身をつなぐ“筋膜”を整えてスッキリ〜

筋膜整体とは?

筋膜とは、全身を覆う薄い膜のこと。
筋肉や内臓を支え、全身をネットワークのようにつなぐ存在です。
この筋膜がねじれたり硬くなると、痛み・こり・姿勢不良・しびれなどを引き起こします。

筋膜整体では、この硬くなった部分をやさしく解きほぐし、体の滑らかな動きを取り戻します。

効果

  • 慢性的な肩こり・腰痛をやわらげる

  • 姿勢改善・猫背矯正

  • 関節の可動性アップ

  • 全身の軽さ・柔軟性の向上

特徴

  • バキボキしない安心の施術

  • 硬くなった筋膜をピンポイントでリリース

筋膜が硬くなる原因

  • 長時間のデスクワークやスマホ姿勢

  • 運動不足、または特定動作の繰り返し

  • 過去のケガや手術の影響

  • ストレスや冷え

こんな方におすすめ

  • 慢性的なこり・痛みを抱えている方

  • 姿勢を整えて見た目もスッキリしたい方

  • 強い刺激が苦手な方

👉 浦和で筋膜リリースを受けたい方は、ななつほし整体院へ。
専門家があなたの体に合わせたオーダーメイド施術を行います。

③ 鍼灸(しんきゅう)〜ツボを整え、体の芯から回復をサポート〜

鍼灸とは?

東洋医学の伝統療法で、「経絡(けいらく)」という体のエネルギーの通り道に鍼や灸で刺激を与えます。
乱れたエネルギーの流れを整え、自然治癒力を高めるのが目的です。

効果

  • 肩こり・腰痛:筋肉のこわばりをやわらげ血流改善。

  • 神経痛・しびれ:神経の働きを正常化。

  • ストレス・疲労:リラックス効果で自律神経を整える。

  • 不眠・頭痛・冷え:体の内側からバランスを回復。

特徴

  • 指やひじでは届かない身体の深部まで刺激を届ける。

  • 灸は温かく心地よく、血流を促進。

  • 国家資格者が体調に合わせて安全に施術。

こんな方におすすめ

  • 薬に頼りたくない方

  • 慢性的な痛み・疲労を抱える方

  • 冷えや自律神経の乱れが気になる方

👉 浦和で安心して鍼灸を受けたい方は、ななつほし整体院へ。
国家資格者が丁寧にあなたの体をケアします。

④ 運動療法 〜“動かして整える”体の再教育〜

運動療法とは?

体を動かして、筋肉と神経のバランスを整える方法です。
ストレッチや軽いトレーニングを通して、**過労筋(働きすぎの筋肉)とさぼり筋(休みすぎの筋肉)**のバランスを回復します。

さらに、相反神経支配という「筋肉のオン・オフの切り替え」を再学習させることで、動きの効率を高めます。

効果

  • 腰痛・膝痛・肩こりなどの痛みを軽減

  • 姿勢改善・猫背矯正

  • 再発防止・運動パフォーマンス向上

  • 血流・代謝アップ

特徴

  • 一人ひとりに合った運動メニューを作成

  • 自宅でも続けられる簡単な内容

  • 痛みを出さない安全なトレーニング

こんな方におすすめ

  • 慢性痛で悩んでいる方

  • 姿勢を整えて疲れにくい体になりたい方

  • 自然な方法で健康を取り戻したい方

👉 浦和で運動療法を受けるなら、ななつほし整体院。
体の使い方を整え、痛みの出にくい健康な体をつくります。

4つの施術で「動ける体」「再発しない体」へ

ななつほし整体院では、症状が出ている部分だけでなく、**全身の運動連鎖(キネマティックチェーン)**を重視しています。
たとえば「首の痛み」があっても、原因が骨盤や足の動きにあることは珍しくありません。

だからこそ、当院では「痛みのある部分」ではなく「体全体のつながり」を見て施術します。
これが、ななつほし整体院が選ばれる理由です。

あなたに合う施術が、ここにあります。

不調の原因は一人ひとり異なります。
だからこそ、**「あなた専用の整体」**が必要です。

ななつほし整体院では、4つの施術法を組み合わせ、あなたの体が本来持つ力を引き出します。
「今度こそ、根本から改善したい」
そんなあなたを、ななつほし整体院が全力でサポートします。

当院は20年間で12万人を改善!今なお多くのお客様が来院し、数多くの支持を頂いております!

ではなぜ?
当院はこんなにも多くのお客様に支持され続けるのでしょうか?

お客様に直接聞いて分かった当院が選ばれ支持される「5つの理由」をご紹介致します。

支持される5つの理由

理由1:数多くのお客様を改善!17年間で12万人の改善実績

理由1

当院の院長は20年間の施術家人生の中で、12万人以上のつらい症状に悩まれている方を改善してきました。

その中には、各界で活躍されているプロスポーツ選手なども多数おり、プロも認める技術で数多くの方にご支持頂いております。

12万人以上を改善する中で培った幅広い知識高い技術をもって、

次はあなたのつらい症状も改善させて頂きます!

理由2:お子様から高齢者まで受けられる!ソフトで痛くない安全な整体

理由2

当院の施術はバキバキ!するような痛い施術ではございません。
痛くない体に優しいソフトで安全な整体です。

お客様の中には、施術中に心地よく寝てしまう方もいらっしゃる程です(笑)

ですので、体が弱く慎重に取り扱わなければならいお子様や高齢者の方でも安心して施術を受けて頂けます。

理由3:お客様一人一人の症状に合わせた!効果の高いオーダーメイド施術

理由3

実は、同じ症状でもお客様によって、症状の原因は違うんです。

そこで当院はお客様とのカウンセリングのなかで症状の原因となる箇所を把握していきます。
その中でお客様に一番効果のある施術方法を選択して原因を根本から改善していきます。

だから施術の効果が高く、改善のスピードも断然早いんです!

理由4:1日3分で効果を実感!自宅で出来るセルフケアをご提案

理由4

当院ではご来院頂いたお客様に、より早くつらい症状から改善頂くために、自宅で出来る簡単なストレッチ等のセフルケアをご提案させて頂いております。

1日3〜5分程度の簡単なセフルケアなので、忙しい方でも続けて頂きやすく、多くのお客様に楽しんで取り組んで頂いております。

理由5:初診から施術まで全て!当院の院長が行います

理由5

当院の施術は院長が最初から最後まで全て1人で行います。
ですので、複数の施術者がいる院などで起こりやすいスタッフによって「施術方法が違う」や「技術力が低い」といった心配はございません。

また、初診から改善までを把握できるので症状の変化はもちろんメンタル面の変化などにも気づく事が出来き、より効果のある施術をさせて頂くことができます。

施術の流れ
施術の流れ

当院の施術の流れを
簡単にご説明をさせて頂きます。

1.カウンセリング

施術の流れ

はじめにお悩みの症状について詳しくお話を伺います。
気になることがあればどんなことでも遠慮せずにお話しください。
症状そのものだけでなく、「このようなことで困っている」「不安に思っている」「こんな事で悩んでいる」など遠慮なくお話ください。

次に

2.検査

施術の流れ

触診により原因と思われる部位を動かしたりすることで、お客様の症状に合わせた一番効果の高い施術法を判断していきます。

次に

3.整体・鍼灸施術

施術の流れ

検査を元に実際に施術を行います。なお当院の施術の特徴は、施術中から良くなっていくのを実感いただけます。
理由は、症状の原因にフォーカスして施術を進めていくからです。

次に

4.術後の再検査

施術の効果を動作で再確認し、施術の効果を確認していきます。
お客様によっては、この段階で大きな変化を感じていただけることも多いです。

次に

5.痛みの原因のご説明・自宅でのセルフケアのご提案

施術の流れ

施術中にもお身体の説明をしていますが、最後にもう少し詳しく説明させて頂きます。
この時に症状についての質問や気になることがあったら何でも気軽に相談してくださいね。
最後に、自宅で簡単にできて効果の高いストレッチや体操などについてお伝えさせて頂きます。

次に

6.お大事に

施術の流れ

これで初回の流れは終了です。次回の予約を窓口で取ってくださいね。
※お悩みの回復に向けて最適な日のご予約を提案しますが、予約を強要することはありませんのでご安心ください。

一流の治療家の方々からもご推薦を頂いております。

佐伯先生には全てを任せられる安心感があります。

すこやか整体院 院長 山田真人

佐伯先生との出会いは技術勉強会でご一緒させて頂いたのが始まりでもう5年近く一緒に学んできた同志です。

佐伯先生と一緒に学ばさせて頂く中で感じたのは、鮮明な表現力と適確な助言力をお持ちの先生だと実感しました。
私は不調を抱えたお客様の改善をおこなう上で一番大切な事は、コミュニケーション力だと肝に銘じ実践しておりますが、佐伯先生がセミナー中やプライベートで発せられる会話で、「そうなんだ~」 「そう言うことか!」 と納得させられることは何度もあり、いつも感心しています。
これはお客様からすれば、初診時に行われる問診の時に実感される事でしょう。

佐伯先生には、あなたの悩みを聞くだけでなく気が付けば自分側から話したくなる独特の雰囲気、全てを任せられる安心感があります。
佐伯先生とのファーストコンタクトで、きっと心と体が楽になると思います(笑)
勿論技術の高さも私が推薦したい理由にあります。

佐伯先生なら、なかなか改善されないあなたの不調も改善へと導き、期待に応えてくれるはずです。

ユーモアあふれるイクメンパパですので、安心して施術が受けられますよ。

女性専用整体サロンひだまり 院長 美顔整体スクール オーナー 中川恭子

佐伯先生とは整体の技術の塾で勉強をともにしたご縁です。

佐伯先生はとても暖かい方で、整体の技術を学びに来ている少しピリピリした中でも率先して多くの先生に話しかけ、いつの間にか和やかな雰囲気に変えてしまう。そんな特技を持った方です。

整体院や治療院を選ぼうとしているあなたは「男の先生で怖かったらどうしよう」 そんな心配をしていませんか?

佐伯先生にはそんな心配は全くの必要ありませんよ。
3人のお子さんを持つ優しくユーモアあふれるイクメンパパですので、日頃生活に疲れた方も痛みで苦痛な方も安心して施術が受けられるはずです。

さらに佐伯先生は鍼灸の先生でもあります。 中国でお医者さんをしていた方の元で修行をされていて、お灸で逆子を改善してしまう程の凄腕の持ち主です。

つらい症状でお困りの方には浦和整体院ななつほしを是非お勧めします。

お客様の症状改善のためにと常に努力をされている先生です。

かとう公いち気功院 院長 加藤公一

佐伯先生は、気功施術に必要な高度な技術を優秀な成績で習得された、私が自信を持って推薦できる先生です。

非常に向上心の高い先生で今までの技術だけでは改善の難しいお客様のためにと、常に努力をされております。
また気功教室などで地域の方たちのために貢献していきたいと大変意欲のある先生です。

気さくで話しやすい先生ですから、どんなお悩みでも佐伯先生に相談してみてください。
ぜひ佐伯先生の浦和整体院ななつほしに行って施術を受けることをお薦めいたします。

料金
施術料金

初回施術料

初検料 3,000円
施術料 8,000円
11,000円

通常の場合、初回11,000円(初診料3,000円+施術料8,000円)としておりますが、
今なら「お試しプラン」として、当院を初めてのご利用の方で毎日1名様限定73%OFFの2,980円にて、施術を実施させて頂いております。

もちろん通常料金の施術と同じ内容ですのでご安心下さい!

ホームページ限定キャンペーン

お試しプランをご用意している理由

当院を初めて来院される方の中には、

「本当に効果があるの?」
「初めて通う整体院なので少し不安・・・」

と感じ心配の方も多くいらっしゃるかと思います。

ですので当院では、このようなお客様の不安と負担を取り除いて、少しでもお気軽にご来院頂けるように、
この「お試しプラン」をご用意させて頂きました。

辛い症状にお悩みの方に少しでもお力になれればという思いと、 数ある院の中から当院を信頼して選んで頂いたお客様へのささやかなプレゼントです。

是非この機会に当院で辛い症状を改善してください!

お試しプランをご利用される際の注意点

「お試しプラン」はお客様の負担を出来るだけ減らすため、特別に大幅な割引をおこなっております。

なおその分、当院の負担も大きくなっておりますので、現在このプランを受けられる方は「毎日1名様」に限定させて頂いております。

人気のプランのため、特にご予約の多い金・土に関しましては、早くから満員になる場合が多々ございますので、ご利用をご希望の方はお早めにご連絡下さい。

※このプランは期間限定ですので予告なく終了する場合がございます。

さらに

さらに

当院では初めてご来院いただくお客様に、安心していただけるように全額返金保証をご用意しております。

全額返金保証のご注意

  • 初回のお客様のみが対象となります。
  • ご返金は、施術後から当院を出られるまでにお伝えくださった方のみが対象です。
  • ご返金の対象はこのホームページを見られて、ご納得頂けた方のみとなります。

お問い合わせ有難うございます。

LINEからのお問い合わせはこちら。

向いています

向いていません

まだ来院を悩まれている方に
是非聞いて欲しい
院長からのメッセージ

最後にお伝えしたいこと

院長 佐伯亨介

浦和整体院ななつほし 院長の佐伯です。
ここまでこのページを読んでくださり、本当にありがとうございます。

最後に私から皆様へお伝えしたいことがございます。
どうかもう少しだけお付き合い下さいませ。

当院は開業から10年目をむかえることができました。
これもすべては皆様のおかげです。

私は辛い症状に悩まれている方に、少しでもより効果の高い施術をするために開院までに10年以上の臨床経験を積み、数多くの施術法を習得してきました。

そして、その成果である知識と技術を発揮して、現在お客様が笑顔で元気に過ごせるお手伝いを精一杯させていただき、その結果多くのお客様にご支持を頂いております。

お身体のお悩みを抱えていらっしゃる方は、是非当院にご相談下さい。
一緒に頑張って、早く悩みのない快適な生活を取り戻しましょう!
全力でお手伝いさせて頂きます。

特に、今まで色々な院や病院に通っても改善せずに、諦めかけているお客様にお伝えしたいことがございます。
当院にご来院頂いているお客様の大半は、お客様と同じように他院で改善せずに諦めていた方ばかりです。

ただその諦めていた方の多くが当院の施術で症状を大幅に改善され、現在元気に日々の生活を過ごされております。

もちろん重症の方で改善の難しい症例もありますが、改善する可能性が少しでもある限り、私の持てる限りの技術で精一杯の施術とサポートをさせて頂きます。

そして、そのようなお客様が改善され「もっと早く来ればよかった!」と、お言葉をいただく時が一番この仕事について良かったと思う本当にうれしい瞬間です。

次はあなたの番です。
是非当院にあなたのつらい症状を一度任せて下さい!
あなたのご来院を、心よりお待ちしております。

最後までお読み頂きまして有難うございました。

ホームページ限定キャンペーン

お問い合わせ有難うございます。

LINEからのお問い合わせはこちら。

よくあるご質問

当院を初めて来院される方の、不安を1つでも取り除けるように「よくあるご質問」をまとめさせて頂きました。
ご参考にしてみて下さい。

Q:バキボキ音を鳴らすような、痛い整体ではないですか?

A.はい、当院はソフトで痛くない安全な整体であなたの症状を改善へと導きます。

そしてソフトで優しい整体を行うからこそ、筋肉の抵抗が起こらないので、より効果の高い施術を行えます。

なお客様の中には、施術中に心地よく寝てしまう方もいらっしゃる程のやさしい整体ですので、お子様や高齢者の方でも安心して施術を受けて頂けます。

Q:近くにも整骨院・整体院がありますが何が違うのですか?

A.他院との違いは、20年間で12万人という実績や技術。またはお客様に合わせたオーダーメイド施術を行う点など多岐にわたりますが、1番知って頂きたい大きな違いは、お客様の悩みを改善したいという強い思いです。

残念なことではありますが、院によってはその場しのぎの施術を行い、通院を繰り返しても改善されないという院も多々ございます。

しかし当院では「症状の根本改善」を目的とし施術を行なっていきますので、

そしてご来院頂いたお客様に最高の施術をご提供できるように、現在でも常に技術力向上のために新たな技術・知識の習得を努めています。

Q:どのくらい通院すれば良いですか?

A.まずは月に6回の通院をお願いしています。
ななつほしでは、最初に筋肉と骨・関節の施術を行い痛みや不調の原因である姿勢の歪みを改善に導きます。
症状や生活習慣にもよりますが、痛みが楽になるまでに3回程度、ある程度姿勢の歪みが整って普段の生活が快適になってくるまでには、おおよそ6回程度の施術が必要となります。
その後はその良い状態をキープさせるために、施術の間隔を2週間に1回~月に1回に随時間隔を空けていきます。
ななつほしでは、その場の痛みだけを取る施術ではなく、その後の人生で同じ痛みや不調に悩むことを失くしたいと思っています。
まずは月に6回の通院をいただくと施術効果が高まり、あなた自身が驚く結果になると思います。
ご来院者様のライフスタイルを考慮し、あなたにとって適切な通院頻度をご提案させていただきます。

Q:健康保険はききますか?

A.当院では健康保険のご利用できません。
全て実費での施術となります。

本来保険は急性外傷のみの取り扱いと決まっています。

しかし多くの整骨院では、「どんな症状でも保険がきく」とうたい、お客さんを集めているのが現状です。

当院ではそのような現状を変える為にも、保険ではなく完全自費にて運営をおこなっております。

Q:妊娠中でも施術はできますか?

A.はい大丈夫です!
妊婦さんがうつ伏せにならなくても施術が可能ですので、ご安心ください。

ホームページ限定キャンペーン

お問い合わせ有難うございます。

LINEからのお問い合わせはこちら。

浦和整体院 ななつほし

浦和整体院 ななつほし

住所
〒330-0055
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町4-14エソ-ルビル3-101
交通
浦和駅から徒歩5分
TEL

お問い合わせ、ご相談はお気軽にお電話ください

048-762-6246

日・月曜日は休診。土曜日は17時までの受付です。 

営業時間
9:00〜20:00 × ×
  • ■ 当院は予約優先制です。
    初めての方は事前にご予約のうえご来院ください。