こんにちは。
浦和整体院 ななつほし 佐伯です。
皆さんは敷布団を敷いて寝ていますか?
ベッドで寝ていますか?
やわらかいベッドや布団は腰痛がひどくなります。
軟らかい布団に腰や臀部が沈み込み、腰の反りが深くなります。
就寝時は身体を動かさないので血行不良も重なり、
筋肉がカチコチになってしまいます。
腰痛で苦しんでいる方は、寝返りを打つ際に、その痛みで起きてしまいますよね。
睡眠不足にもなってヘロヘロです。
眠れたとしても、
朝起きるともう痛くて起き上がれないという事になります。
では、薄くて硬い布団が良いのか?
これもその方によるんですね。
腰の反りがもともと強い方がせんべい布団のような硬い布団で寝ると、
腰と骨盤に負担が掛かりすぎて痛みが強くなります。
逆に腰の反りが浅い方は硬い布団のほうが心地よく寝むれる…
その方の姿勢に合わせた布団選びが大切です。
硬い布団と言っても、どのくらい硬いのか、どのくらいの厚みがあったらいいのか…
実際に寝てみないとわかりませんよね。
腰痛の方は、
適度に身体が沈み込み、背骨のラインが正しい状態に維持される布団がおすすめです。
そうはいってもすぐに対処できない方は、膝の下にタオルを丸めて入れて寝てみて下さい。
タオルの高さは、ご自分の腰の反りが軽くなる高さに合わせて。
膝を曲げていくと反っていた腰がだんだん布団に近づいていきますよね。1枚で足りなかったら2枚丸めて入れるとか、工夫してみて下さい。
間違っても腰の下に入れないでくださいね。
腰の反りがきつくなって腰痛が悪化しますからね。
補足ですが、腰痛がひどくて仰向けで寝れない方は、
横向きで寝ますよね。
枕の高さが合っていないと、今度は首や肩が痛くなる可能性があります。
枕の高さも調節しながら試しにやってみて下さい。
ちなみに横向きの時は自分の肩幅を目安にして楽なポジションを見つけてくださいね。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- よくある3つの腰の痛み…あなたはどれを改善したいですか?
- 反り腰の原因と改善方法
- 股関節の動きが悪いと腰痛になりやすい理由
- 腰痛の原因と対策
- 前屈みになると腰が痛い方への整体
- ななつほしでの腰痛施術の方針
- 姿勢性腰痛
- 変形性腰椎症(腰部変形性脊椎症)
- 椎間関節性腰痛
- 仙腸関節捻挫
- 筋・筋膜性腰痛
- 要の仙腸関節
- 立っていると腰痛がひどくなる方へ
- 腰椎圧迫骨折
- 靴底が片減りしてしまう腰痛の方へ
- 腰痛でデスクワークがつらい方へ
- 腰が痛くて足を伸ばして眠れない方へ
- 妊娠中に腰痛でお困りの方へ
- 腰痛の方へ 車の乗り降りや運転中の注意点
- 朝起きるとき痛い腰痛
- 慢性腰痛にお悩みの方へ
- 椅子から立ち上がろうとすると腰が痛む方へ
- 腰が痛くて靴下が履けない方へ