こんにちは。
浦和整体院 ななつほし 佐伯です。
腰が痛くて靴下が履けない経験ありますか?
私はちょくちょくそういう状態になってしまうことがあります。
最近では整骨院のシャッターを上げようとして、自分にしか聞こえない
腰の音を聞いた後、1週間ほど嫁さんと2歳の長男に靴下を履かせていただきました。
こういった 急性の腰痛で筋肉が固まって靴下が履けなくなってしまう他に慢性的に腰が痛くて靴下が履き辛い事もあります。
では、どうして靴下を履こうとすると腰が痛いのでしょうか?
靴下を履くためには 腰から股関節・膝関節を曲げていく必要がありますよね。
その時、腰痛に悩まされている多くの方は骨盤と腰骨で作る、腰仙関節のあたりに痛みを感じます。
この腰仙関節を痛めてしまうと、脳の働きによりこの関節を動かさないようにこの関節の周りの筋肉を緊張させて動かなくさせてしまいます。
筋性防御という反応なのですが、この反応が過剰に出てしまうことによって、多くの方の骨盤が筋肉に引っ張られてしまい正常な傾きよりも前傾した状態で固定されてしまいます。
骨盤の前傾が強くなっていくと、「反り腰」と言われる姿勢になってしまいます。
この姿勢で長期間過ごしていくと、骨盤から背中の筋肉は固まってしまい前屈することが出来なくなっていきます。
その結果として、靴下を履こうとすると痛みが出てしまうのです。
ななつほし ではこの筋肉の硬さを整体でしっかりほぐして、崩れた姿勢を矯正することで靴下を楽に履けるように施術していきます。
この腰痛何とかしたいと思われたなら
ななつほし へご予約下さいね!!
症状について詳しくはこちら
関連記事
- よくある3つの腰の痛み…あなたはどれを改善したいですか?
- 反り腰の原因と改善方法
- 股関節の動きが悪いと腰痛になりやすい理由
- 腰痛の原因と対策
- 前屈みになると腰が痛い方への整体
- ななつほしでの腰痛施術の方針
- 姿勢性腰痛
- 変形性腰椎症(腰部変形性脊椎症)
- 椎間関節性腰痛
- 仙腸関節捻挫
- 筋・筋膜性腰痛
- 要の仙腸関節
- 立っていると腰痛がひどくなる方へ
- 腰痛で起き上がれない方へ
- 腰椎圧迫骨折
- 靴底が片減りしてしまう腰痛の方へ
- 腰痛でデスクワークがつらい方へ
- 腰が痛くて足を伸ばして眠れない方へ
- 妊娠中に腰痛でお困りの方へ
- 腰痛の方へ 車の乗り降りや運転中の注意点
- 朝起きるとき痛い腰痛
- 慢性腰痛にお悩みの方へ
- 椅子から立ち上がろうとすると腰が痛む方へ