つまずきやすい人

こんにちは。

新松戸 三丁目整体院 佐伯です。

段差がないところでつまずく方、いらっしゃいますよね。
よく転ぶ方。

とっさに手が出ればいいのですが、バランスを崩して横転してしまう方もいます。

打ち所が悪いと、痛みが長引いたり、命に関わることになりかねません。

なぜ、つまずくのでしょう。

まず考えられるのは、筋力の低下です。
多くの人は、年を重ねるとともに筋力も落ちてきます。
若い方でも、運動不足、デスクワークで一日が終わる、という方も多いのではないでしょうか。

ザラザラっと地面をこする回数が増えたな~と感じる方は、自分が思うよりも足が上がっていない可能性が高いです。

インナーマッスルと言われる「腸腰筋」。
この筋肉は太ももを上げる際に使われる筋肉です。

この筋肉は、背骨の両端についていて、骨盤内を通り、太ももの骨の内側についている「大腰筋」と、骨盤の内側、上の方から、太ももの骨の内側(大腰筋と同じく)にのびる「腸骨筋」からなっています。

背骨と股関節をつないでる、と聞くだけで大事な筋肉だと思いますよね。
大事じゃない筋肉なんて一個もないですが^^;

この腸腰筋は骨盤を前傾させるという大事な働きもしています。
この筋肉が弱ってしまうと、骨盤が後ろに倒れ、猫背の原因にもなりかねません。
ポッコリお腹にもつながってしまいます。

猫背、骨盤の後傾…これだけでももう歩きにくそうですね。

さらに、

骨盤の高さを鏡で見た時に、皆さんどちらかが高く、どちらかが低くなってはいませんか?

骨盤の後傾だけでなく、左右差も関係します。
例えば、片方の足にだけ重心をかけているとか、決まった方を向いていつも寝ているとか。

理由は様々ですが、長年の癖からも体の歪みは作られます。
この歪みからも歩行中のつまずきが生まれます。

骨盤が下がっている側の足はとても上げにくいです。
靴底を見てください。
左右均等にすり減っていますか?

下肢のラインは真っ直ぐですか?
O脚・X脚ではないですか?

おかしいな~と感じる方は早めのケアをおススメします。

では、ここで少し簡単な筋トレをご紹介。

① スクワット(簡単じゃないって?)
*大事なのは股関節から曲げていくという事です。
肩幅よりも少し広めに立ちます。
つま先は軽く外向きに。

胸を張って頭の後ろで手を組みます(腰に手を当てるでもOK)。
お尻を引くように膝を曲げていきます。
くれぐれも膝が地面を踏んでいる足を超えていかないように。

最初はきついので、徐々に回数を増やしていってください。
10回、20回を2~3セット/1日を目安に頑張ってください。

②つま先上げ
壁に手をついて立ちます。
かかとは床につけたまま、つま先だけを上げます。
10回~くらいはできますよ!

運動する前も後もストレッチしてくださいね。

続けることで、変化を実感することができます。
お腹も引きしまりますし、太もももキュッと締まりますよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

浦和整体院 ななつほし

浦和整体院 ななつほし

住所
〒330-0055
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町4-14エソ-ルビル3-101
交通
浦和駅から徒歩5分
TEL

お問い合わせ、ご相談はお気軽にお電話ください

048-762-6246

土曜日は17時までの受付です。3/24~3/27まで休診いたします。

営業時間
9:00〜20:00 × ×
  • ■ 当院は予約優先制です。
    初めての方は事前にご予約のうえご来院ください。